![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417101 |
3年 雨が上がりますように![]() 2日(金)は,5,6時間目が水泳学習の予定でしたが,お昼近くになって雨が降り出してきました。 「せっかく楽しみにしてたのに〜。そうだ,てるてるぼうずを作ろう!」とてるてるぼうずを作って窓ぎわに並べはじめました。 「雨が上がりますように。」「てるてるぼうず頑張って!」と子ども達。 すると・・・。見事に雨がやんでプールに入ることができました。 「てるてるぼうずさん,すごい!」「ありがとう」と,話しかける姿がとってもかわいらしかったです。 ![]() 今日の給食 7月5日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ほうれん草のソティでした。ハッシュドビーフはデミグラスソースとトマトソースをもとに牛肉や野菜を入れて煮込んだ料理です。子どもたちはごはんにかけて「ハヤシライス」にして,食がすすんでいました。
![]() まちたんけん2回目![]() ![]() ジャンボシャボン玉![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月2日
今日の給食は,セルフおにぎり(梅ひじき)・牛乳・豚肉とゴウヤのしょうがいため・かきたま汁でした。おにぎりの具に梅干しが入り,暑い時は食べやすかったです。
それぞれが思い思いのおにぎりを作り,楽しそうに食べていました。 ![]() 電池の働き〜車を作ろう 4年![]() ![]() ![]() 電流の大きさ・流れ方・光電池などについて たくさんの実験を通して学びました。 最後に電池で動く車を作ることにしました。 結線やスイッチ作りに苦労していましたが, 全員で走らせることが出来ました。 読書週間〜本となかよし1年生
今週は,全校の読書週間です。
火曜日〜木曜日は,他の学年の先生に読み聞かせをしてもらいました。静かに集中・・・身を乗り出してきいていました。 木曜日の中間休みには,図書委員会の企画のしおり作りがありました。自分のオリジナルのしおりを作り楽しみました。 ![]() ![]() 生活科〜そとにいったよ
校区にある知恩寺に出かけました。
知恩寺では,大きな鐘やきれいなアジサイ,きのこ,目に見える木の節,つるつるの石などたくさんの発見ができました。 行き帰りは,車や自転車など,安全に気をつけながら歩きました。 ![]() ![]() ![]() あさがおすくすく![]() ![]() 今日の給食 7月1日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・和風ドライカレー・ソーセージと豆のトマトスープ・すいかでした。牛ひき肉・にんじん・ごぼう・こんにゃくの具をいため,赤みそ・カレー粉・ケチャップ・ウスターソースなどで味付けしました。自分でごはんと混ぜて食べます。まぜごはんにすると,ごはんをよく食べてくれます。暑い日でしたが,カレーがよくきいて食がすすみました。トマトスープは,はじめてミックスビーンズを使いました。金時豆の赤・白いんげんの白・青大豆の緑といろいろな色が入り,きていでした。
![]() |
|