京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up49
昨日:87
総数:542924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

<すきですふじしろ>

 プール開放が終わり、今日は少し寂しい学校です。運動場スロープの花文字<♡すきですふじしろ>の「♡すきです」の部分がくっきりと浮かび上がってきました。地域の方が周りを刈り込んで頂いたのと草丈が伸びたのですが、近付いてみると、黄花コスモスの花が少し咲き始めています。秋が少しづつ近づいている感じがします。明日は午後6時から藤森中学校の吹奏楽部を迎えて「吹奏楽の夕べ」が開かれます。多くの皆さまのご来校をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

盛夏の花

画像1画像2
 校門の左右に、「むくげ」の木と「さるすべり」の木があり今が花盛りです。ピンク色と白色が夏の太陽をうけて輝いて見えます。

図書館改造大作戦!

画像1画像2
 図書館のリニューアルに5年生も大活躍です。登校日に集まったみんなの力を合わせて、本棚から抜いた図書を分類しています。物語は?図鑑は?・・分類番号を確かめながら、「こんな本もあったんだなあ・・」などど手を止めて、ついページを開いてしまう5年生です。

ダンスの練習開始!

画像1画像2
 2年生は登校日にダンスの練習を始めました。運動会の前に、2年生は敬老の「シルバーの集い」の参加します。元気いっぱいのすてきなダンスをみていただくために、夏休み中から張り切って練習開始です!

1年の登校日です。

画像1画像2
 今日は、1・2・5年の3学年が登校日です。1年生は教室で机を動かし輪になって、絵本の読み聞かせをしました。太平洋戦争中の動物園の猛獣を処分することになり、とうとう餓えて死んでしまった象たちとどうすることもできず見守った飼育員のお話「かわいそうなぞう」の絵本です。1年生なりに戦争のむごさや哀しさをわかってくれたようです。

3年登校日

 今日は3年生の登校日です。8月に入りましたが、たくさんの子ども達が登校して、お友達と夏休みの話が楽しく弾んでいます。教室で宿題や早起きのお話の後、紙工作「トンボのやじろべえ」を作りました。続いて低学年のプール開放です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/5 吹奏楽の夕べ  少補パトロール
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp