![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707777 |
カレーづくり1
運動場にブロックをくんで、鍋を置きます。材料は給食調理員さんが前もってすぐに煮込めるように下ごしらえをしてくださいました。火をおこしてカレーを作っていきます。子どもたちは自分の係にがんばって取り組んでいます。高学年の子どもたちが立派に行動しています。優しいんですよ、みんな。
![]() ![]() カレーづくり2![]() ![]() ![]() 集団宿泊はじまる
200名を超える子どもたちが集まり、今日から学校で宿泊をします。縦割りグループが16チーム。入所式を終え、グループごとにカレーを作るための役割分担を決めています。今日は、おやじの会やPTAの方たちも手伝いに来てくださっています。
![]() ![]() ![]() 京都市小学生水泳記録会
今日29日、京都アクアリーナで水泳記録会が開催されました。
6年生対象の水泳記録会で、葛野から男女合わせて20名の6年生が参加しました。 平泳ぎやクロールやリレーの競技に参加しました。 お家の方も応援に来ておられました。分かりやすくいい写真がとれなくて申し訳ありません。雰囲気だけでも・・・ ![]() お茶席1〜国立京都国際会館にて〜
「お茶、どうですか」「おいしいお菓子もついています」
かわいい浴衣姿の子どもたちが、お茶席周辺で多くの参加者に声をかけています。 28日、国立京都国際会館で「子どもを共に育む未来づぐり教育フォーラム」が開催されました。京都市内はもちろんのこと、全国各地から教育関係者・PTA・地域の方が多数参加されました。 お昼休みの時間帯にお茶席が用意され、葛野のお茶キッズの子どもたちが接待の仕事をしました。 「ゆっくりしていってください」「ありがとうございました」最初は、恥ずかしくてお客さんの顔を見ないまま、お茶を出していた子どもたちも時間が経つにつれて慣れていきました。お客さんからは、「ほんとうにかわいいねぇ」「浴衣姿がよく似合っていてかわいい」とほめ言葉ばかり。いい経験になりました。校長先生もうれしくなりました。 ![]() ![]() ![]() お茶席2![]() ![]() ![]() 門川京都市長、高桑教育長、藤田右京区長、田中桂徳小校長先生(前葛野小教頭)方も立ち寄ってくださいました。 お茶キッズの子どもたちの参加に伴って、葛野女性会の皆様には、着付け、作法などいろいろとお世話になりました。PTA本部や保護者の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。 部活動全市交流会2
部活動バスケットボールの部の全市交流会。男子は、東和小や池田東小と対戦しました。どの小学校の部活もこれまでの練習の成果を体いっぱいに出して、ぶつかってきます。男子も女子もがんばっていました。きつと次の課題もはっきりしたと思います。
応援に来て頂いた保護者の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 部活動全市交流会1
部活動全市交流会バスケットボールの部の大会が昨日から、京都市体育館で開催されています。葛野小のチームは二日目の今日試合かありました。
女子は、神川小や池田東小と対戦しました。 ![]() ![]() ![]() めだか教室
夏休みに入った初日、9時からのぐんぐん学習の後、めだか教室がありました。一人ひとりの水泳の目当てに合わせて、練習をしています。
ふし浮き・バタ足・息つぎなどを練習して、長い距離を泳げるようにがんばっています。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日から夏休み
待ちに待った夏休みが明日から始まります。
朝会で、夏休み中がんばってほしいことをお話しました。 ○できるようになったことをどんどん伸ばす。苦手だったことにチャレンジしてできる ようにする。 ○大きな病気やけがをしないようにする。特に交通事故。自転車には正しい乗り方で乗 る。 今朝、校門であいさつをしていたら、高学年の女子が近づいて来て、私のお腹をなでてくれました。そして、「成長したねぇ」と一言。別の女子は、「何を食べたら、こんなお腹になるの?」と一言。「何も特別なものは、食べてへんで」と答えました。その後の朝会で、「校長先生の夏休みの目当ては、夜中に目覚めてアイスクリームを食べるのをやめます。週に一回にします。学習の目当ては、苦手な読書をがんばります。夏休みに7冊読みます。」と約束してしまいました。 さて、癒しのお家には、「路臼 公子」さんが登場しました。名前は、「ろうす はむこ」です。ブタさんです。集団宿泊を楽しみにしていて、どこに買い物にいけばいいのか意見をもとめています。ちなみに、お家の中からは、松本潤君がのぞいています。 ![]() |
|