![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417111 |
5年水泳学習![]() ![]() 学校のそとにおでかけしました![]() ![]() ![]() くるぴょこストロー
図工の学習ではストローをつかった『くるぴょこストロー』を作りました。ストローの動くすしくみをつかっての動くおもちゃです。サッカーボールをけとばすどうさや,くだものをとるどうさをしている作品ができあがりました。みんなたのしみながらしゅうちゅうしてとりくんでいました。
![]() ![]() ![]() くちばしクイズ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月9日
今日の給食は,ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけでした。
京野菜は,賀茂なすと万願寺とうがらしを使いました。賀茂なすと万願寺とうがらしとこんにゃくを油でいため,ごまみそをかけて食べました。なすやとうがらしの苦手な児童が多いのですが,ごまみそと一緒にたべる事で食べやすかったです。 ![]() 5年 水産業の学習![]() ![]() 「日本一のかつお節!」 「うろこがない鰹は,一本釣りだと傷が付かず新鮮なまま冷凍できるから,おいしいかつお節ができます!」 「味にこだわって,コウジカビを4回もつけているので,味が濃くおいしいよ!」 など,「ふじや」さんで学んだことを宣伝文句にして作りました。 がくしゅうのまとめ![]() ![]() くちばしクイズ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月8日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・だいこん葉のごまいため・みそ汁でした。鶏肉のこはくあげは,やわらかく,しょうがの味もきいておいしかったです。だいこん葉は,よくかまなくてはいけないので,食べにくそうにしている児童もいました。
![]() 3年 テレビ会議の練習![]() ![]() ![]() 伏見区の藤城小学校の4年生も,総合的な学習の時間に同じテーマで取り組んでいます。調べたことなどを,ぜひ交流しようということになりました。 14日に,藤城小学校との1回目のテレビ会議をする予定です。そのために,テレビ会議の練習をしました。練習は,教室と隣の総合教室に分かれて自己紹介をしたり,質問を出し合ったりしました。友達の顔が映ると大喜びでした。 「ゆっくりはっきと話さないと聞き取れないね。」「早く,藤城小学校の4年生と話したいな。」と次を楽しみにしています。 |
|