![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:278819 |
DO YOU KYOTO? (4)![]() ![]() ![]() それぞれ,たくさんのことを調べて,作っていきました。 一番見てほしい記事は何か,どんな工夫をしたか,今後どのように生かしていきたいかなど,15グループがそれぞれに特長のある発表をしていました。 DVDも参考に,プラゴミの歌も歌いましたね! 今後は,国語科“新聞記者になろう”の単元で,さらに詳しく新聞を書いていきます。今回の学習を生かしてレベルアップできるようにしましょう。 完 避難訓練の前に
避難訓練の前に事前学習をしました。
避難訓練は保育園や幼稚園で経験があるようですが、 小学生になるときまりが増えます。 「おはしもて」 すばやく避難ができるよう、訓練の日も頑張ろうね。 ![]() ![]() 部活動はじまる![]() 今年もそれぞれの部活動で力いっぱいがんばりましょう。 理科や社会の勉強始まりました!![]() ![]() アオムシの観察をしたり,校区の地図作りをしたりと がんばっている3年1組です! どんどん大きくなっていくアオムシ。 どこまで大きくなるのかな? 早くアゲハになってね! この町に朝顔の花をひろげよう![]() ![]() ![]() そんなみんなの願いを知った朱六シニア連合会の田中会長がみんなの願いを叶えようといってくださいました。 クラスの4人が会長のお店にみんなで作ったお手紙をつけた朝顔の種の袋を30個持っていきました。シニア連合会の方たちと待っていてくださってとてもよろこんでくださいました。早速、会長さんのお店の前に用意してくださったプランターに「君たちで植えてね。」と言われてちょっぴり緊張しながら種まきをしていました。 「みんなの朝顔を町にひろげるからね!」と言っていただきました。本当にありがたいことです。 麦が大きくなりました!![]() ![]() ![]() 近くを すずめが うろうろ・・・・ すずめおどしに CDやキラキラテープをつるしました。 すこしは 役に立つかな? 収穫も もうすぐです。 これはなんでしょう
さてクイズです。
私は黄緑色です。 私は先生の手におさまる大きさです。 今日はクイズをしました。 三組さんんいいただいたものを使って、 これはなんでしょうとクイズをしました。 「まめ〜」 「むし〜」 とたくさん出ましたが、 なかなかでません。 ようやく正解がでて、みんな 「うそ〜」 「そうなん」 とびっくり。 正解は子どもたちに聞いてくださいね。 ![]() ![]() 給食のお魚
今日の給食はお魚でした。
「ほねとれへん」 「ほねおおい〜」 なんていっていたお友達もいましたが、 「せんせい、たべれた〜」 ときれいにペロリと食べました。 またきれいに食べようね。 ![]() ![]() 大きくなあれ
たて割りで植えた苗に水をあげました。
1年生は月曜日担当です。 大きくなるようにみんなで水をあげました。 じょうろに水を入れてみんなで運び、みんなで水をあげます。 大きくなあえれ。 どんどんのびてね。 ![]() ![]() ![]() なかよしグループで動物園に行ったよ
5月14日
くもり空の中、動物園に1,2年で行きました。 雨が時々、降ってきてレインコートを着たり、傘をさしたりして、なかよしグループで出発!思ったよりたくさんの学校や幼稚園が来ていて迷子がでないか心配しましたが、一年生の手をつなぎ、時計で時刻を確かめながら活動できました。 一年生を真ん中にして写真を撮ろうと声をかけたり、地下鉄では一年生を座らせてあげようと呼びかけたりしてさすが2年生!!がんばりました。 お天気は、よくなかったのですが、やっと遠足に行けたことに満足気でした。 ![]() ![]() ![]() |
|