京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:84662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

5・6・7年生による歓迎集会

8月2日(月)快晴。気温23度。日本の晩秋のようで、すがすがしいです。
午前9時より、5・6・7年生による歓迎集会がありました。
昨年に完成したホールで、正門にある電光掲示板には、「ようこそ、洛東中学校」と英語で表示されています。州政府の地元議員さんも来てくださり、地域をあげて歓迎してもらいました。集会では洛東中学校の生徒が英語で自己紹介し、先生方は全員和服姿で日本文化のすばらしさを紹介しています。
その後、ヴィクトリア校の生徒と一緒にオペラを鑑賞したり、昼休みには、早速バスケットボールなどを一緒にして楽しんでいます。
画像1

ゴールドコースト空港へ無事到着

7月31日、関西空港4番ゲートから搭乗して午後8時過ぎに離陸しました。
日本から7227Km、9時間半の飛行を終えて8月1日早朝、無事にオーストラリア・ゴールドコースト空港へ到着しました。
 気温17度、晴天。湿度は低くて日本の秋のようです。
コアラ公園で写真を撮り、カンガルーとの対面やマウント・クーサーで昼食をとった後、ヴィクトリア・ポイント・ステイト校での歓迎会でホストファミリーと対面しました。

画像1

オーストラリアへ向けて元気に出発

今回、4回目となるヴィクトリア校との交流に7月31日(土)、松下好伸校長を団長に、1年生3名、2年生6名、3年生12名、そして引率者を含めて総勢25名が元気に京都駅を出発しました。
8月10日までホームスティをし、学校での体験授業やアボリジニー体験活動などに積極的に参加したり、日本文化紹介などをして交流を深めます。
京都駅では、保護者や教職員が大勢で見送りました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/4 進学促進教室(3年生、堀川高校)
8/5 進学促進教室(3年生、堀川高校)
8/6 進学促進教室(3年生、堀川高校)
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp