京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:62
総数:485167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』
TOP

花背山の家長期宿泊学習ニュース6

7月1日(木)の「朝の集い」は神川小学校だけで行いました。朝食の後「雲取山登山」をしました。長い距離でとても急な坂がある山道でしたが,全員元気に参加できました。「山の家」の指導者の方が2名引率していただきました。
画像1画像2

花背山の家長期宿泊学習ニュース5

6月30日(水)「魚つかみ」をしました。泳いでいるアマゴを素手で捕まえるのはとても難しかったですが,浅くしてもらいなんとか捕まえることができました。その後,野外炊事のときにアマゴのさばき方を教えてもらい,炭火で焼いたアマゴもいただきました。魚の苦手な子どももおいしく食べていました。夜は「天体観測」をする予定でしたが,雲が厚く星が見られませんでしたので「ウッドはがき」を作成しました。木製のはがきに言葉や絵などを描いて工夫したはがきができました。そのはがきは郵便配達をお願いする予定です。
画像1画像2

花背山の家長期宿泊学習ニュース4

6月29日(火)の夜 「ボンファイヤー」を屋外の営火場でする予定でしたが、雨が降るおそれがあったのでプレイホールでキャンドルファイアーを行いました。ゲームやクイズなど楽しい時間を過ごすことができました。
6月30日(水)7時から「朝の集い」がありました。他の学校と一緒に簡単な体操や学校紹介などをして交流しました。神川小学校の子どもたちは,話をしっかり聞けて学校紹介をしっかり行いました。
画像1画像2

花背山の家長期宿泊学習ニュース3

6月29日(火)花背山の家に到着 雨が降ってきましたので建物の中で「入所式」を行いました。その後、お弁当の昼食を食べました。
「竹はし作り」切り出しを使って竹を削っておはしを作りました。竹を少しずつ削っていってマイおはしをつくりました。


  
画像1画像2

花背山の家長期宿泊学習ニュース2

 2日目の6月30日は晴天の空の下,昨日行う予定だった冒険の森でのアスレチックや自然観察も午前中に行いました。午後からは,魚つかみと野外炊事を頑張りました。5年生全員元気に楽しみました。
 3日目7月1日は,曇天の空。天気予報では午後から雨が降るとのことで,期間中最大イベントの雲取山登山は,下山コースを変更して,登りと同じ道を引き返し,昼食は山の家で食べることにしました。
 天候により,少し変更しての取組になりますが,子どもたちは,喜んで活動しています。

花背山の家長期宿泊学習ニュース1

 6月29日(火)から7月3日(土)まで,左京区にあります花背山の家まで4泊5日の長期宿泊学習に5年生が行きました。朝は8時から久我自治連合会の方々が軽トラックなど8台でバスが停車する外環状線まで,子どもたちの荷物を運んでいただきました。
 山の家に無事到着後は,残念ながら天候が悪いため,自然観察会と冒険の森でのフィールドアスレチックは中止し,館内オリエンテーリングに変更して楽しみました。
 入浴・夕食後はボンファイヤーを実施する予定です。

4年たらい舟

今年も,9日(水)に4年生が昔の遊びの一つである『たらい舟』の体験をしました。
 女性会の前会長の芳山様から,昔の久我地域の子どもたちが舟の代わりにたらいを使って小川で遊んだ話などを聞きました。その後,本校のプールで,木製のたらいを舟の代わりにして体験しました。子どもたちにとっては,楽しい体験ができたと思います。なお,この様子が新聞に掲載されました。

画像1画像2

1年交通安全教室

14日(月)の3・4校時に1年生の子どもたちが体育館で,向日町警察署の方の指導のもとで,交通安全教室が行なわれました。横断歩道のわたり方や自動車・バイク・自転車に気をつけることなどを教えていただきました。また、登校・下校時の注意や自転車の正しい乗り方などのお話もしていただきました。
画像1画像2

2年歯磨き指導

2日(月)の2校時に2年生の子どもたちが,歯科衛生士さんの指導のもとで,ぬいぐるみや模型などを使って,分かりやすく,正しい歯のみがき方を教えていただきました。最後に,教えていただいたことをもとに,みんなで歯みがきをし,楽しく歯についての学習ができたと思います。
画像1画像2

親子フットサルサッカー教室

今年も,5月30日の日曜参観の後,午後からおやじサークル主催の親子フットサル&サッカー教室が行われました。
 未経験者中心の部と経験者中心の部に分かれて,パスやシュートの練習をした後ミニゲームを行いました。天気が大変よく,暑い日でしたが親子で気持ちのよい汗を流すことができ,楽しい時間が過ごせたと思います。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp