京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up20
昨日:49
総数:563741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 2010/07/27

画像1
猛暑が続いていますが,こまめに水分補給をすることが熱中症対策になるようです。
サッカーや卓球,陸上の子どもたちも,短時間で効果的な練習をしています。また,畑の横にうわっているヒマラヤ杉の近くからは,セミの抜け殻がたくさんありました。

生徒会・児童会交流会その3 2010/07/27

画像1画像2
グループの仲が深まったところで,本日のメインイベント,グループワークです。それぞれのお題に沿ってグループで考えたことを,劇にしてみんなに伝えます。1時間半の間に話し合いをし,ストーリーを考え,台詞をつけ完成させます。どんな風になるのか楽しみにしながら見守っていると,さすがは中学生!どんどん話し合いを進め,みるみるうちに仕上がっていきます。小学生も安心して頼れていたようです。
今回の交流会を通じて,他校の友だちや中学生からたくさんの刺激を受けました。交流会で学んだことを活かして,夏休み明けからまた頑張ってほしいと思います。

生徒会・児童会交流会その2 2010/07/27

画像1画像2
各校の活動報告の後は,3つのグループに分かれてグループワークです。その前に,親睦を深めるためのゲームを行いました。ゲームの名は「サークルおにごっご」。輪の中に全員入り,その中でおにごっこをします。と言っても走るわけではありません。いかに逃げ切るかが勝負です。中学生も小学生も関係なく,みんな必死に逃げ回り,あっという間に和やかな雰囲気になりました。

生徒会・児童会交流会 2010/07/27

画像1画像2
今日の午前中,毎年恒例となった生徒会・児童会交流会がありました。これは,大淀中学校生徒会・明親小学校児童会・美豆小学校児童会が集まり,それぞれの活動報告などを通して交流を深める行事です。美豆小学校児童会からは,5年生3名,6年生2名が参加しました。
大淀中学に着くと,早速各校の活動報告をしました。夏休み中ということでほとんど練習時間はありませんでしたが,しっかりと発表できました。他校の活動を聞き,自分たちの学校とは違う取り組みがたくさんあることを知りました。是非自分たちの活動に取り入れていきたいと思います。

学習会&プール3日目☆ 2010/7/27

画像1画像2画像3
三日目の今日もたくさんの子が参加してくれました。

教室にはクーラーがついているので,涼しい中でお勉強もはかどるようです。
今日も算数プリントを中心に頑張りました!

お勉強の後はお楽しみのプール♪
水しぶきがキラキラ光る中,楽しそうに活動していました☆

★5年・トウモロコシ&バケツ稲★2010/07/27

画像1画像2
★5年・トウモロコシ&バケツ稲★2010/07/27
 夏休みに入り,トウモロコシもバケツ稲も順調に暑い夏を満喫しているかのようです。数ヶ月前と比べるとその成長の様子がとてもよくわかります。
 特にトウモロコシは,背丈が170cmを超え,雄花,雌花も咲き,結実の時期です。収穫の時期がとっても楽しみです!★彡!

夏休みの作業 part2

午後からは,禽舎(鳥小屋)の入り口をたたきにする工事と,体育館からの渡り廊下の補修を行いました。探してみると学校には使い古しのセメントや砂など,土間塗りに必要なものがそろっていました。一時借用させてもらいました。職員室では,太陽光発電に関係する工事が進められていました。
画像1画像2画像3

夏休みはプールだ! 2010/7/26

画像1画像2画像3
二回目の今日,低学年は午後から開放となっています。

プールの水温も35度以上になり,まるでお湯につかっているような感じです。今日は人数も少なく,たくさん泳いだり遊んだり,おもいっきり楽しむことができました♪

明日は午前からです。たくさん泳いで楽しい思い出をつくってほしいですね☆

学習会2日目! 2010/7/26

画像1画像2
今週も暑くなりそうですね。。。
暑さに負けず今回も20人ほど参加しました!

文章題中心の算数プリントをした後は,宿題や読書に取り組みました。

午後のプールも是非参加してほしいものです♪

校長室からこんにちは 2010/07/26

おはようございます!! 昨日も雨がなく,畑にも朝夕の水やりが欠かせません。グランドではサッカー部,体育館では卓球の練習が行われています。学習会終了後には,プレイホールで和太鼓がはじまります。
今日も部活や学習会,プール開放に子どもたちが多くやってきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/28 未来づくりフォーラムin京都
8/2 新採研修(山の家)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp