![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417145 |
新聞記者になろう 4年![]() ![]() 取材,記事の下書き,推こうを通してできたものを清書しました。 グループに分かれ題字・見出し・記事・写真の位置を決めて,1枚の新聞を 完成させました。11月に福祉について学習する時に,新聞を作ります。 今以上に良い新聞が作れるといいですね。 今日の給食 6月30日
今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・伏見とうがらしとじゃこのいため煮・すまし汁でした。京野菜である伏見とうがらしとしらすぼし・ちくわ・つきこんにゃくを一緒にいためました。とうがらしの苦手な児童も多いですが,よく食べていました。すまし汁にはみょうがも入っていました。みょうがの独特の香りと歯ごたえを楽しみながら食べました。
![]() 生活科〜公園に出かけました!![]() ![]() ![]() いつもの遊びなれた公園ですが,「なかよく」をめあてにブランコやシーソーなどで楽しく遊びました。 ブランコを交代しながら順番にのったり,うんていでドンジャンケン?自分たちで新しい遊びを考えたり,「なかよく」遊べました。 また,公園にある大きな木の葉っぱが,さらさらと風にゆられているのを発見。みんなで耳をすまして,葉っぱの揺れるやさしい音を聞きました。 3年生と一緒に給食!![]() ![]() 今回は,3年生のお兄さん,お姉さんと,自己紹介をしたり,楽しいおしゃべりを したりながら仲良く食べました。 お兄さん,お姉さんと一緒に食べることで,いつもよりも早く食べることができました。 辞書の早引き大会
読書週間の催しの一つである辞書の早引き大会(1〜3年)を実施しました。時間を決めてよういドン。一斉に辞書を開いていました。明日は高学年の部です。
![]() ![]() 手作りクラブ
今日は4・5・6年生のクラブ活動がありました。手作りクラブでは,刺しゅうやさいほうなどをしていきます。今日のクラブでは5年生が中心に教えてくれ『シュシュ』を作りました。布を切り,ゴムを通すところまで5年生がていねいに教えてくれました。みんな,ゴムを通すのに苦労したけど,良い作品ができたと発表していました。
![]() ![]() まちたんけんをしました![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月29日
今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・えびのクリームシチュー・ごぼうのソティでした。暑い時期は食べにくいので,今日は少しさらっととしたシチューです。大きなえびが入っていました。ごぼうのソティも,まぐろフレークが入っていて食べやすかったです。ごまもよくきいていました。
![]() ぶっくままクラブ 6月
月に1回のぶっくままクラブが28日にありました。今回は1,2年生17人が参加し,盛況でした。「くろずみこたろう」の紙芝居,「あまのじゃくなかえる」の読み聞かせ,そして,工作「なふだをつくろう」をしました。子どもたちに読書習慣がしっかりと身に付くよう,地域の方々にご協力をいただいています。次回は8月30日(月)です。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月28日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじきの煮つけ・りんごゼリーでした。
今日はとても暑く,冷たいりんごゼリーはとても喜んでいました。「骨や歯が強くなるよ」の声かけにひじきの煮つけも頑張ってたべました。 ![]() |
|