何か変だぞ!
7月26日(月)。今日,本校の中庭付近に,突然,謎の入り口が現れました。ここに,こんな入り口はなかったはずなのに・・・?このドアから中に入ると,どこにいけるのだろう?
実は,これは,映画の撮影用のセットなのです。今回,本校が,ある映画のワンシーンの撮影の舞台として使われることになり,そのためのセットが組まれたのです。他の場所も,よく見ると,みんなになじみのあるポストがこんな倉庫に変身してしまいました。これも,実は,ポストの周りに組まれたセットなのです。どちらも本物そっくりに作られており,見た目には作り物とはまったく分かりません。また,職員室の中の一部も撮影用に模様替えが行われました。セットを組まれている方に話を伺うと,映画のワンシーン,ワンシーンごとに,こうしたセットが専門の方の手によって作られて撮影が行われているのだそうです。でも,せっかく苦労して作ったセットで撮影したシーンでも,実際の映画では使われずに終わることも時にはあるのだそうです。1つの映画も,こうした目に見えない方々の仕事の支えによって作られているのですね。
写真上…謎の入り口
写真下…いつものポストと変身した倉庫
【清水小百景】 2010-07-26 14:19 up!
少年補導サマーキャンプ
25日(日)から1泊2日で,清水少年補導委員会のお世話で,サマーキャンプが行われています。今年も,例年と同じく南アルプスの駒ケ岳に出かけました。2日目の今日は,駒ケ岳に登っています。今日の現地の天候は珍しいくらいの快晴だそうです。みんな元気に,とても素晴しいアルプスの景色を満喫しているそうです。また,夏休みの入っているので,山頂にはたくさんの人が訪れているということです。予定どうり,6時頃に京都に帰る予定です。
【PTAと地域】 2010-07-26 13:22 up!
夏休み プール
7月23日(金)。今日も,気温が36度を越えるような暑い日でした。今日から始まった夏休みプール。この日を待ちかねていたように,たくさんの子ども達が泳ぎにやってきました。終了前の自由時間になると,大きなビート版を使って,みんなで上に乗ったり,ビート版からプールに飛び込んだりして,気持ち良さそうに水遊びを楽しんでいました。
【全校の様子】 2010-07-23 16:26 up!
第2回 学校見学会開催
7月22日(木)。今日は,日中の最高気温が36度を超える暑い日でした。そんな暑い日で,しかも,平日の昼間という時間帯にもかかわらず,2回目の学校見学会に十数名の方にお越しいただきました。今回,お越しいただいた方は,ほとんど卒業生の方でした。中には,前回もお越しいただいたという方もいらっしゃいました。多くの方が,カメラをお持ちで,懐かしい校舎の姿を大事そうにレンズにおさめておられました。次回の学校見学会は,8月23日(月)の午前10時から正午まで開催する予定です。まだ,ご覧いただけていない方には,ぜひ,お越しいただければと思います。
【清水小百景】 2010-07-23 11:16 up!
陶芸教室
夏休みに入って2日目の今日も,朝から,夏の太陽が照りつける暑い1日となりました。そんな暑さにも負けず,親子陶芸教室にたくさんの方々がご参加されました。初めに,今年もお世話になった陶芸家の河合先生に,基本的な陶器の作り方である「紐作り」と「板作り」の方法を教えていただきました。その後,自分の思い思いの作品づくりに取りかかりました。毎年,参加されている方や,何度も陶芸を経験されておられる方も大勢いらっしゃり,楽しい作品がたくさん出来上がりました。親子で作品を作っておられる様子は,とてもほほえましく感じられました。参加者のみなさんは,自分の作品が焼きあがる日をとても楽しみにされていました。
【PTAと地域】 2010-07-22 14:53 up!
さあ 夏休み!
今週に入って,連日,真夏の太陽が照りつける日々が続いています。学校も,今日から夏休みに入りました。そして,今日から27日まで,夏休み恒例の「のびのび学習」がスタートしました。初日の今日は,全校で90名近くの子ども達が登校し,夏休みの宿題に取り組みました。自分のペースに合わせて,一人ひとりが課題に取り組みました。わからないところは先生に教えてもらったり,友達どうしで教えあったりしていました。およそ1時間の間,みんな一生懸命に頑張って勉強に取り組んでいました。
写真左…低学年の様子
写真右…高学年の様子
【全校の様子】 2010-07-21 11:21 up!
さっぱりしたよ
中庭に植えられているヒマラヤ杉をはじめとした木々が,東校舎の高さを越えるまでに大きくなっていました。そのため,東校舎の1階や2階の廊下や教室が日陰となっていました。そこで,さる17日(土)に木々の剪定をしていただきました。おかげで,運動場側から東校舎の方を見ると,とてもさっぱりとした風景に変わりました。
写真左…剪定前の様子
写真中・右…剪定後の様子
【清水小百景】 2010-07-21 11:20 up!
みさきの家の思い出
7月20日(火)。今日は,夏休み前の最後の日。朝の全校集会で,4年生は,清水タイムの発表をしました。今回の発表は,先日行ってきたみさきの家宿泊学習の思い出を発表しました。自分達の心に残った活動について,スライドを見てもらいながら発表しました。「1日目の夜に見た星空はとても綺麗だったよ」「麦崎での磯観察で,カニをつかまえたよ」「マリンランドでは,初めてペンギンを触って楽しかったよ」など,楽しかった思い出をみんなの前で発表しました。
【4年生の様子】 2010-07-20 17:49 up!
子どもみこし
7月18日(日)。八坂神社のお祭である祇園祭の子どもみこしが,清水学区を巡航しました。夕方5時に,ちびっこ広場に集合した子ども達は,幼児,低学年,高学年に分かれて3基の神輿を引いたり,担いだりして,広場を出発しました。八坂神社でお祓いを受けた後,およそ1時間半をかけて区内を回りました。子ども達は,途中に設けられた休憩所で,飲み物やスイカなどをいただき,嬉しそうな様子でした。
この後,24日に行われる祇園祭の花笠巡行の行列の前に,他の学区の子どもみこしと一緒に,市内をまわります。
【PTAと地域】 2010-07-20 17:49 up!
PTAコーラス練習
今年は,清水校として最後のPTAコーラスとなります。11月20日のコーラス交歓会に向けて,9月から練習を始めていきますので,よろしくお願いいたします。
練習日は,次の通りです。
9月 3日(金) 9月10日(金)
9月24日(金) 10月 1日(金)
10月15日(金) 10月22日(金)
11月 5日(金) 11月12日(金)
11月19日(金)
多数の方のご参加をお願いいたします。
【PTAと地域】 2010-07-16 19:18 up!