京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up14
昨日:93
総数:547117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

7月22日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ
・ じゃこ

今日は,夏休み前の最後の給食でした。暑さにも負けず,食欲旺盛な子どもたちでした。夏休み明けは,8月26日から給食が始まります。
画像1

7月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ チキンライスの具
・ 粉ふきいも
・ 野菜のスープ煮

今日は学校で作る「粉ふきいも」のレシピを紹介します。材料(4人分)じゃがいも240g バター5g 塩,こしょう 少々  作り方 1.じゃがいもは,皮をむき,芽を取り,さいの目切りにし水にさらし蒸す。 2. フライパンをあたため,バターを入れて溶かし,1.のじゃがいもを入れて,塩・こしょうで味をつけて仕上げます。ご家庭でもお試し下さい。
画像1

7月20日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鶏肉のこはくあげ
・ 大根葉のごまいため
・ みそ汁

今日のみそ汁には,京北味噌を使いました。京北町で作られている味噌でコクがあります。
画像1

7月16日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 京野菜のごまみそかけ
・ 平天の煮つけ

今日は,地産地消の献立です。「地産地消」とは,地元の地域で生産されたものを その地域で消費することです。「京野菜のごまみそかけ」に京都の伝統野菜,賀茂なす3箱と万願寺とうがらし10箱を使用しました。
画像1
画像2
画像3

7月15日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ さんまのかわり煮
・ ほうれん草のおかか煮
・ キャベツの吉野汁

「さんまのかわり煮」は千切りのしょうがをごま油で炒めた後,赤みそ・料理酒・三温糖・豆板醤・しょうゆ・米酢を入れて煮汁を作り,さんまを炊きます。お酢が入っているので骨まで柔らかくなり,丸ごと食べられました。

今日は幸せにんじんの日でした。5人のお友だちが見つけてくれました。
画像1

7月14日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 黒糖コッペパン
・ 牛 乳
・ 大豆のカレー煮
・ 野菜のホットマリネ
・ メロンゼリー

大豆を調理する時は,沸騰したお湯に大豆を30分つけてから,1時間程度煮るとふっくらと炊き上がります。それから,色々な献立に使用します。
画像1

第5回 科学クラブ(前期)

画像1
画像2
今回は誰もが遊んだことがあるであろう「シャボン玉」がテーマです。

シャボン玉はシャボン玉でも、普通の「シャボン玉」ではなく
「なかなか割れないシャボン玉」
に挑戦しました。

単に洗剤を水でうすめるだけでなく、
洗濯のりやグリセリンをまぜてシャボン液を作りました。

子どもたちは、できたシャボン玉を軍手の上で弾ませたり、
軍手の上で変わったシャボン玉を作ったりしていました。

7月12日 吉祥院タイム(3年)

画像1
画像2
今回の吉祥院タイムでは、3年生の子どもたちが発表してくれました。

テーマは「3年生になって心に残った出来事」

どの発表も「さすが3年生」と言えるような素晴らしいものでした。

第3回 土曜学習

画像1
画像2
10日(土)に第3回の土曜学習があり、
今回も100名以上の子どもたちが参加していました。

今回の折り紙教室では、
低学年はセミ、アジサイ、ぴょんぴょんカエルを、
高学年は2種類の兜、金魚、そしてりゅうきんを作りました。

高学年が挑戦した『りゅうきん』は大人でも難易度が高いもので、
子どもたちもかなり苦戦しながら作っていました。

できあがった『りゅうきん』を見て、
「難しかったけど、普通の金魚と全然違ってかっこいい!」
と喜びの声をあげていました。


今回も多くのボランティアの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

次回の土曜学習は10月9日です。
かなり間があいてしまいますが、次回もぜひご参加ください。

7月13日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ いわしのかばやき風
・ 冬瓜のそぼろあんかけ
・ 黒大豆

とうがんは,「冬の瓜」と書きますが,夏野菜です。冬まで保存できることから この名前がつけられたと言われています。水分が多く体温を下げる働きがあります。夏バテしがちなこの季節に冬瓜を食べて暑さを乗りきりましょう!

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
7/26 全校補習
7/27 全校補習
7/28 全校補習,未来づくりフォーラム
7/29 全校補習,全市水泳記録会(6年)
7/30 全校補習
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp