6年自然教室だより
午後から展望台コースのハイキング。毎朝のマラソンで鍛えた足で一人も遅れずに登りました。展望台からの見晴らしは最高で、疲れが吹っ飛びました。
【6年生】 2010-07-21 16:07 up!
6年自然教室だより
いよいよお昼ご飯です。ざるうどんと天ぷらのメニュー、朝が早かったのでおなかペコペコです。いっぱいいただきました。
【6年生】 2010-07-21 12:58 up!
6年自然教室だより
奥越青少年自然の家に到着しました。まず校歌を歌って旗揚げ、そして入所式です。
【6年生】 2010-07-21 12:47 up!
6年自然教室だより
今日から6年生が,奥越高原青少年自然の家で2泊3日の自然教室を行います。
校庭で出発式をして,2台のパスに乗って出かけました。学校を出発して最初の休憩を黒丸パーキングでとりました。バスは快調に進んでいます。
活動の様子は随時ホームページやメール配信(6年生のみ)にてお知らせします。
【6年生】 2010-07-21 09:22 up!
コスモスの種まき
日本列島コスモス作戦の取組でいただいた、コスモスの種まきをしました。スロープには地域の方が種をまいてくださいましたが、中庭は園芸委員会が担当します。秋にきれいな花が咲くのを楽しみにしっかりと世話をします。
【お知らせ】 2010-07-20 13:15 up!
梅雨明けの青空
梅雨の明けた青空のもと、夏休み前最後の登校です。気温がぐんぐん上がり朝からみんな汗びっしょりですが、「おはようございます」の元気な声は暑さに負けません!
【お知らせ】 2010-07-20 10:52 up!
防犯リーダー研修会
17日の土曜日、藤城小学校のコンピュータ室で「子どもを守る防犯リーダースキルアップ研修会」が行われました。運営協議会が参加している全国的なプロジェクトの研修に他校の地域・PTAの方々もいっしょに参加していただき交流が深まりました。
【お知らせ】 2010-07-17 16:40 up!
藤城夏祭りに出演します!
夏休み直前、3年生は7月25日藤城夏祭りの出演に向けて「鳴子おどり」の練習に熱が入ってきました。呉竹総合支援学校のお友達も、交流でいっしょに参加します。「よいやさの、さの、さの・・・はっ、はっ、はっ・・」当日、元気なおどりと掛け声にご期待下さい。
【3年生】 2010-07-16 12:10 up!
もうすぐ自然教室です。
6年生は7月21日から23日まで、福井県奥越高原で自然教室の宿泊体験活動を行います。しおりもできて、準備が着々と進んでいます。キャンプファイアーの練習もみんなの息がぴったりあって、素晴らしい活動になりそうです。
【6年生】 2010-07-16 10:04 up!
久しぶりに運動場で!
中間休み、雨が上がってやっと運動場に出ることができました。水はけの良い運動場なのですが、大雨でなかなか乾きませんでした。久しぶりにのびのび体を動かす元気の良い声が聞こえてきました。
【お知らせ】 2010-07-15 11:00 up!