藤城夏まつり〜フィナーレ〜
夕暮れになり、夏まつりのフィナーレは花火です。提灯の灯に照らされて、子ども達の顔も満足そうです。後片付けも残っていますが、ご協力の皆様、お疲れ様でした。夏休みの思い出の素晴らしい1ページとなりました。
【お知らせ】 2010-07-25 19:45 up!
藤城夏まつり〜ステージ〜
3年生の鳴子踊りの後は、フラダンスやジャズバンドの出演で華やかなステージが続きました。夕方少し涼しくなって、参加者がどんどん増えてきました。卒業生は久しぶりに友達や先生と再会して、ちょっとした同窓会のようです。
【お知らせ】 2010-07-25 19:21 up!
よさこい鳴子おどり
3年生は、藤城夏まつりで「よさこい鳴子おどり」を発表しました。暑い中がんばって練習してきた成果をたくさんの方々にみていただくことができました。掛け声もしっかりとそろって、とても元気に踊れたので、たくさんの拍手をいただきました。
【3年生】 2010-07-25 17:06 up!
藤城夏まつり始まりです!
夏の日ざしの中、藤城夏まつりがスタートしました。地域の方々・子どもたち・卒業生・保護者の方々みんなで集う楽しい時間が始まりました。教職員もお店のお手伝いで参加しています。
【お知らせ】 2010-07-25 17:00 up!
藤城夏まつり、まもなく始まります!
第12回目の「藤城夏まつり」が午後4時から始まります。運動場では準備が着々と進み、子どもたちは、食券の販売前から並んで楽しみに待っています。3年生が出演する「鳴子おどり」は4時30分頃にスタートします。応援よろしくお願いします。
【お知らせ】 2010-07-25 14:46 up!
6年自然教室だより最終
6年生は,2泊3日の「自然教室」の活動を全て終え,4時3〇分解散式を終え家路につきました。疲れた中にも「やりきった」「がんばった」という充実感がひしひしと感じられました。この活動を通して学んだたくさんのことをこれからの学校生活で活かしてがんばってくれることでしょう。
【6年生】 2010-07-23 16:41 up!
6年自然教室だより
恐竜博物館の見学を終えて、恐竜博士の銅像といっしょに記念撮影をしました。予定通りバスに乗って、今から京都へ帰ります。
【6年生】 2010-07-23 13:04 up!
6年自然教室だより
お昼ご飯は、特製恐竜弁当をいただきます。博物館の研修室を貸していただき、涼しいなかで食べて、お腹いっぱいです。
【6年生】 2010-07-23 12:27 up!
6年自然教室だより
恐竜博物館に到着しました。クイズラリーをしながら広い館内を見学します。ティラノザウルスやいろいろな恐竜の実物大の模型や本当に福井県から出土した恐竜の化石をクリーニングするところなど、驚きの出会いがいっぱいです。
【6年生】 2010-07-23 11:37 up!
6年自然教室だより
奥越自然の家ともいよいよさよならです。3日間お世話になった所員さんにお別れの挨拶をしてバスに乗り込みました。これからバスは恐竜博物館に向かいます。
【6年生】 2010-07-23 09:26 up!