京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:40
総数:874049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

部活動紹介(バスケット)

画像1画像2
5,6年生が水曜日に活動しています。
地域の方にも大変お世話になっています。

サツマイモのなえをうえよう

画像1
5月26日,2年生は雨の合間をぬってサツマイモのなえを植えることができました。
秋には大きなサツマイモができるように,大切に世話をしていきたいと考えています。

どきどき わくわく まちたんけん

画像1画像2
2年生は生活科で,まちを探検をして見つけたことを教えあうという学習をしています。
今日は実際に「まちたんけん」へ行きました。
校区の西の方へ行ったグループは,京都市西文化会館『ウエスティ』の中も見学させていただきました。

速くなったよ!

6年生は,新体力テストを兼ねて「50m走」のタイムをはかりました。
みんな5年生の時よりも速くなっていました。
画像1

休日参観

画像1
5月23日(日)「休日参観」がありました。
当日は雨にもかかわらずたいへん多くの方々がお越しくださって,子どもたちはとてもはりきって学習していました。

何度かな?

4年生は理科の学習で,時間を決めて気温をはかっています。
今日は9時で24度,10時では30度でした。
「1時間で4度もあがってる。」「今日は暑くなりそうだ。」
など話をしながら,活動していました。
画像1

校区探検2

3年生は,上桂駅付近へ「校区探検」に行きました。
商店の多さや交通量の多さを体感しました。

画像1
画像2

ランチルーム3年

画像1画像2
ランチルームで栄養のお話を聞いてから給食を食べました。
今日は,セルフサービス方式(陶器の食器を使用)でした。
いつもとは違った雰囲気で食べることができました。

絵本の日

絵本サークル「本のたね」のお母さん方による「読み聞かせ」がありました。
立ち見も出るほど非常にたくさんの子どもたちが集まりました。

画像1

校区探検

3年生は,社会の学習で先日から「校区探検」にいく機会をもっています。
今日は,校区の東部をまわりました。
たくさんのお店がありました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースクール,めだか教室,プール指導
7/27 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/28 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/30 サマースクール,プール指導,図書館開館日10:00〜12:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp