京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:40
総数:874049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年社会見学

鳥羽水環境保全センターでは,汚くなった水をきれいにしていく過程を見学しています。

画像1

朝会,作文発表会3年

6月の朝会では,「環境」についての話があり,そのあと,今年度最初の「作文発表会」がありました。
3年生の代表が作文を読み,それについて各学年の子どもたちが質問をしました。
画像1
画像2

自転車教室3

たくさんの子どもたちで大盛況です。
多くの子どもたちがしっかり学んでいます。
画像1
画像2
画像3

自転車教室2

画像1画像2画像3
さあ,いよいよ,実習です。
道路に見立てたコースや直線コースに挑戦しながら,正しい乗り方を教えてもらいました。

自転車教室1

画像1画像2画像3
6月5日(土),桂川交通安全推進会,西京警察,PTAの方のご協力により,「親子自転車安全運転体験教室」が開催されました。
4年生以上は自転車運転免許証取得のため,まず,筆記試験を受けました。その間に他学年の子どもたちは,コースの説明をうけました。

支部心肺蘇生法研修会

教職員対象の「支部心肺蘇生法研修会」が本校で行われました。
普段の生活の中で役立つよう,また,水泳指導に備えて,人工呼吸やAEDの使い方等の実技研修を受けています。
AEDは学校の体育館に設置されています。
画像1
画像2
画像3

手作り楽器いっぱいコンサート

今日は,低学年と高学年に分かれて「音楽劇団てんてこ」による「手作り楽器いっぱいコンサート」を鑑賞しています。
子どもたちは,ほうきやバケツなど身近な物が楽器になって様々な音が奏でられ,美しい音楽となってみんなを楽しませてくれることに感動していました。

画像1
画像2

プール清掃(教職員)

放課後に教職員でプール清掃をしました。
プールの中,プールサイド,機械室,更衣室,体育館のトイレなど,とてもきれいになりました。
プールのフェンスもペンキで塗っているところです。
来週後半からは1,2年生の「水なれ」が始まります。

画像1
画像2
画像3

ひょうたん池の田植え

画像1画像2
5年生は先日,地域の方にお世話になり田植えの様子を見学せていただきました。
今日は自分たちで,ひょうたん池の田んぼに稲の苗を植えました。
狭い田に大勢の子どもが植えることになるのですが,ひとり1株ずつ苗を植える体験ができました。9月上旬には,収穫できる予定です。

プール清掃6年

画像1
6年生は各クラス交替でプール清掃をしています。
よごれを洗い流し,だいぶきれいになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースクール,めだか教室,プール指導
7/27 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/28 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/30 サマースクール,プール指導,図書館開館日10:00〜12:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp