京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:40
総数:874049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

遠足2年

2年生は,嵐山の中ノ島公園へ行っています。2回目の春の遠足ともなれば,歩く姿もたくましいです。
画像1
画像2

遠足1年

1年生は,嵐山東公園へ行っています。今回の遠足は,春をいっぱい見つけながら,自分の足で歩いて行きます。
画像1
画像2

修学旅行2

リトルワールドに着きました。いろいろな国の民家を見学したり,ミールクーポンで自分の好きな昼食を選んで食事をしたりして,楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
さわやかなお天気のもと,133名全員元気に出発しました。中庭で児童代表の人の「はじめの言葉」をしっかり聞いた後,教職員や保護者の方に見送られて出発するその姿は,いっぱいの笑顔であふれていました。

きゅうしょくができるまで

画像1
1年生は「食の指導」で「毎日の給食がどのようにして作られているのか」について学習しました。
給食ができるまでにはたくさんの人が関わっています。その人たちへの感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。


1年生を迎える会

画像1画像2画像3
今日は児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。
各学年からの出し物,全校合唱(今月の歌)などをしました。
どの学年もこの日に向けて一生懸命練習した成果を発揮し,すばらしい会になりました。

たんぽぽのちえ

画像1画像2
2年生は国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。
今日は,たんぽぽの観察をしました。

みんななかよく

5月は憲法月間です。
今日の朝会では,校長から憲法についての話をしました。
学校生活の中でもお互いにおもいやりをもち,ひとりひとりを大切にできる子どもになってほしいと思います。
画像1

学校探検

画像1
2年生が1年生を案内して学校の中を探検してまわりました。
特別教室の前には2年生の説明係がいて,1年生にわかりやすく解説をしていました。

ごはんとみそしる

画像1画像2
6年生は家庭科の調理実習でごはんとみそしるを作りました。
おそらくお家では,炊飯器を使ってご飯を炊いてられることでしょう。家庭科の調理実習では,透明のなべを使って,炊き上がるまでのお米の様子なども観察します。水加減や火加減など難しかったのですが,この学習をきっかけに,いつも何気なく食べているご飯に対する認識も少しは変わるのではないでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースクール,めだか教室,プール指導
7/27 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/28 サマースクール,めだか教室4年のみ,プール指導
7/30 サマースクール,プール指導,図書館開館日10:00〜12:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp