京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up19
昨日:49
総数:563740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・サマー・スクール★2010/07/23

画像1
★5年・サマー・スクール★2010/07/23
 暑い夏! それぞれの教室で,熱く学習しました!
 今日は,小数の計算の学習を集中しておこないました!★彡!

6年 大淀中学部活見学 2010/07/23

画像1画像2画像3
学習会の後,大淀中学校へ部活動の見学へ行きました。来春の入学に備え,間近で雰囲気を味わえるのはとても良い機会です。中学では,多くの先輩方が汗を流しながら懸命に活動している姿に圧倒されたようです。どの部活にも大歓迎を受け,終わった後には早速どの部活に入ろうか悩んでいる子どもたちでした。

6年 夏の学習会 2010/07/23

画像1画像2
今日から夏休みが始まり,9時から夏の学習会がありました。6年生もたくさんの児童が参加してくれました。今日は算数の倍数・約数の復習を中心に,各自の課題に取り組みました。暑い中でも積極的に参加してくれる児童が多くいることは,たいへん嬉しいことです。夏の学習会はあと4回予定されています。どんどん参加して下さい。

夏休みが始まったぞ〜☆ 2010/7/23

画像1画像2
夏み初日です。
とても暑い中,1年生では40人ほどの子どもたちが学習会に参加しました。

算数の復習を1時間頑張ったあとはお楽しみのプール開放です!
プールは1年生から3年生までの子どもたちであふれかえっていました。

校長室からこんにちは 2010/07/23

画像1
おはようございます!! 美豆小学校は今日から夏休みです。卓球部やサッカー部の朝連に加えて,学年ごとの学習会で多くの子どもたちが登校しています。10時からはプール開放も始まります。ウサギもゲージから出されて,広いところでのんびりしています。

★夏部活・卓球★2010/07/23

画像1
★夏部活・卓球★2010/07/23
 暑い夏! 卓球に燃える!
 部活卓球の有志が集まり,朝練習をしています!
 ラケットを振ると熱風が渦を巻きます!★彡!

★5年・サマー・スクール★2010/07/23

画像1
★5年・サマー・スクール★2010/07/23
 いよいよ,夏休みがはじまりました!
 夏休みにふさわしい暑さです!
 夏休みにふさわしいセミのにぎわいです!
 5年生では,サマー・スクールを実施します!
 暑い夏! 熱く!熱く!学習してみませんか?!★彡!

2年生 朝会 2010/07/23

 今日は夏休み前最後の登校日でした。朝会があり,校長先生から,夏休みに向けてのお話を聞きました。その後すこしラジオ体操の練習をしました。夏休みは健康や安全に気を付けて過ごしましょう。宿題は計画的に!
 明日は早速学習会が9時から,低学年のプール開放が10時30分からあります。夏休みの宿題を持ってきてもかまいません!
画像1画像2

いよいよなつやすみ!! 2010/7/22

画像1画像2画像3
明日から待ちに待った夏休みが始まりますね!
朝会でもお話があったように,病気や事故に気をつけて,
健康に楽しい夏休みをすごしてほしいですね。

朝会の後はラジオ体操の練習をしました♪

4年 おたのしみ会 2010.7.22

画像1
画像2
画像3
いよいよ夏休み前日になりました!

4月から3ヶ月半,みんな何事にも一生懸命頑張ってきたので
お楽しみ会を開きました。

少しの時間でしたが,みんなとっても楽しんでいました。

自分たちで企画をして,自分たちで進める。
そんなことがもうしっかりとできるようになりました。

「みんなで協力し合う」という目標に
しっかり向かっているなぁと感心します。


最後には,担任の誕生日会まで開いてくれて
本当に優しい子どもたちに出会えたこと,とても嬉しく思います。

明日から夏休みで1ヶ月会えなませんが,
8月26日にまた元気な顔で
70人と会えるのを楽しみにしています☆

夏休みはプール開放や学習会で待っています。
暑い夏を熱くのりきりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/23 プール開放
7/24 ※校内キャンプ
7/28 未来づくりフォーラムin京都

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp