![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643890 |
温故知新![]() ![]() いつの頃から,この場所にたたずんでいらっしゃるのかは,わかりませんが・・・。 なかなか 趣のある風情です。 1904(明治37)年から使用された最初の国定教科書「尋常小学修身書」では孝行・勤勉・学問・自営という4つの徳目を代表する人物といして描かれ,1911(明治44)年の尋常小学唱歌には「柴刈り縄ない草鞋をつくり、親の手を助け弟を世話し、兄弟仲良く孝行つくす、手本は二宮金次郎」と歌われたそうです。 貧しい暮らしに追われ,本を読むひまがあったら働かなければならない状況の中で,薪を運ぶ道中に本を読んで勉強していたその勤勉さが,小学生の理想・手本としてふさわしいと考えられ、像が各地に建てられたといわれています。 古い教えから,新たな大切な教えが導かれます。 日本人が持っている勤勉さ,目指すべき姿だと思います。 歴史と伝統![]() ![]() 今年で創立138年目を迎える,校歌の1番の歌詞です。 時は移り,暮らしの様も大きく変わりましたが,学舎は今も変わらず 御陵の深い緑の森に抱かれています。 そんな豊かで 恵まれた自然環境の中で,桃山の子どもたちは,やさしく 素直に育っています。 校舎の壁面に取り付けられている「校章」です。 桃山を象徴する,みんなの誇りです。 4年「みさきの家」3日目 鳥羽水族館![]() ![]() 昼食も鳥羽水族館の中で食べました。4つの種類から選べる食事だったので子ども達も喜んで食べていました。 広い水族館を満喫して予定通り14:00にバスに乗り込み,ただ今学校に向かっています。 4年「みさきの家」3日目 退所式![]() 11:30には鳥羽水族館に到着したという連絡が入りました。 4年「みさきの家」3日目 朝![]() 本日の帰校予定は17:00です。 4年「みさきの家」2日目 キャンプファイヤー![]() ![]() 4年「みさきの家」2日目 「みさきの家」でプール
宮崎浜での磯観察が無事終わり,「みさきの家」に帰ってからシャワーで海水を洗い流して,プールで水遊びです。学校のプールより少しきれいで,少し大きいプールで子ども達は気持ちよさそうです。
この後,昼食をとって次のスポーツ活動と自然観察の準備をしています。 ![]() 4年「みさきの家」2日目 スポーツ活動![]() ![]() 4年「みさきの家」2日目 宮崎浜にて![]() ![]() 4年「みさきの家」2日目 朝食![]() 7:40から深谷水道を眺めながら,野外炊事場のテーブルで朝食です。 |
|