![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
生活科〜そとにいったよ
校区にある知恩寺に出かけました。
知恩寺では,大きな鐘やきれいなアジサイ,きのこ,目に見える木の節,つるつるの石などたくさんの発見ができました。 行き帰りは,車や自転車など,安全に気をつけながら歩きました。 ![]() ![]() ![]() あさがおすくすく![]() ![]() 今日の給食 7月1日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・和風ドライカレー・ソーセージと豆のトマトスープ・すいかでした。牛ひき肉・にんじん・ごぼう・こんにゃくの具をいため,赤みそ・カレー粉・ケチャップ・ウスターソースなどで味付けしました。自分でごはんと混ぜて食べます。まぜごはんにすると,ごはんをよく食べてくれます。暑い日でしたが,カレーがよくきいて食がすすみました。トマトスープは,はじめてミックスビーンズを使いました。金時豆の赤・白いんげんの白・青大豆の緑といろいろな色が入り,きていでした。
![]() ぐんぐんそだっています![]() ![]() ![]() 読書週間![]() ![]() ![]() 3年 てつぼう運動![]() ![]() ペアになってお互いにアドバイスし合いながら練習してきました。 友達の技が完成すると,自分のことのように喜ぶ姿は 見ていてとても微笑ましかったです。 読書週間「紙しばいの読み聞かせ」
図書委員会のイベントで,紙しばい「ねずみちょうじゃ」の読み聞かせをしました。
何の紙芝居を読むか,だれが何の役をするのか,なども話し合って練習してきました。 初めて大勢の前で読み聞かせに挑戦する子もいて,ちょっと緊張気味でした。 最後は拍手ももらってうれしそうな図書委員さんでした。 ![]() ![]() 読書週間「読み聞かせバザール」![]() ![]() ![]() 「今日は何先生が来るのかな?」「どんな本を読んでもらえるのかな?」 と子ども達は朝からワクワクしています。 新聞記者になろう 4年![]() ![]() 取材,記事の下書き,推こうを通してできたものを清書しました。 グループに分かれ題字・見出し・記事・写真の位置を決めて,1枚の新聞を 完成させました。11月に福祉について学習する時に,新聞を作ります。 今以上に良い新聞が作れるといいですね。 今日の給食 6月30日
今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・伏見とうがらしとじゃこのいため煮・すまし汁でした。京野菜である伏見とうがらしとしらすぼし・ちくわ・つきこんにゃくを一緒にいためました。とうがらしの苦手な児童も多いですが,よく食べていました。すまし汁にはみょうがも入っていました。みょうがの独特の香りと歯ごたえを楽しみながら食べました。
![]() |
|