京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up20
昨日:88
総数:542530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年自然教室だより

画像1画像2画像3
オリエンテーリングは、暑いなか、みんなで協力して時間内にゴールできました。夕御飯は、特別おいしく感じました。今夜のキャンプファイアーがとても楽しみです。またその様子は明日お知らせします。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
午後の活動、高原や牧場をめぐるオリエンテーリングが始まりました。暑いですが風は爽やかです。

6年自然教室だより

画像1画像2画像3
午前中のメインの活動は、魚つかみです。いわなを手掴みして自分でさばき、炭火で焼きます。大切な命、自然の恵みに感謝して、いただきました。



6年自然教室だより

画像1画像2
夜のキャンプファイアに使うトーチ棒を作っています。タオルを木の棒にしっかり巻きつけて針金で縛ります。一人一本のトーチに火を灯し、キャンプファイアを盛り上げます。


6年自然教室だより

画像1画像2
2日目の朝、みんな元気に起床して朝の集いでラジオ体操をしました。朝ごはんをしっかり食べて、今日の活動スタートです。



6年自然教室だより

画像1画像2画像3
1日目の夜は、ワクワクドキドキのナイトハイクでした。五感を使ったクイズも班で協力して全員正解。お風呂の後で反省会をして、2日目に備えました。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
夕御飯の準備には食事係が大活躍しました。毎食事前に手際よく配膳して、みんなでいただきます。暗くなれば、楽しみにしていたナイトハイクです。ナイトハイクの様子は、また明日お知らせします。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
展望台からの下りは急な坂でしたが、誰もけがなく安全に自然の家に着きました。汗をかいた後のスポーツドリンクは最高でした。続けて、夕べの集いを広場で行いました。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
午後から展望台コースのハイキング。毎朝のマラソンで鍛えた足で一人も遅れずに登りました。展望台からの見晴らしは最高で、疲れが吹っ飛びました。

6年自然教室だより

画像1画像2
いよいよお昼ご飯です。ざるうどんと天ぷらのメニュー、朝が早かったのでおなかペコペコです。いっぱいいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/22 6年自然教室2日目 めだか教室1日目
7/23 6年自然教室3日目 めだか教室2日目
7/25 藤城夏まつり
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp