京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:59
総数:543668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年自然教室だより

画像1画像2画像3
夕御飯の準備には食事係が大活躍しました。毎食事前に手際よく配膳して、みんなでいただきます。暗くなれば、楽しみにしていたナイトハイクです。ナイトハイクの様子は、また明日お知らせします。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
展望台からの下りは急な坂でしたが、誰もけがなく安全に自然の家に着きました。汗をかいた後のスポーツドリンクは最高でした。続けて、夕べの集いを広場で行いました。


6年自然教室だより

画像1画像2画像3
午後から展望台コースのハイキング。毎朝のマラソンで鍛えた足で一人も遅れずに登りました。展望台からの見晴らしは最高で、疲れが吹っ飛びました。

6年自然教室だより

画像1画像2
いよいよお昼ご飯です。ざるうどんと天ぷらのメニュー、朝が早かったのでおなかペコペコです。いっぱいいただきました。

6年自然教室だより

画像1画像2画像3
奥越青少年自然の家に到着しました。まず校歌を歌って旗揚げ、そして入所式です。



6年自然教室だより

画像1画像2画像3
今日から6年生が,奥越高原青少年自然の家で2泊3日の自然教室を行います。
校庭で出発式をして,2台のパスに乗って出かけました。学校を出発して最初の休憩を黒丸パーキングでとりました。バスは快調に進んでいます。
活動の様子は随時ホームページやメール配信(6年生のみ)にてお知らせします。

コスモスの種まき

画像1画像2画像3
 日本列島コスモス作戦の取組でいただいた、コスモスの種まきをしました。スロープには地域の方が種をまいてくださいましたが、中庭は園芸委員会が担当します。秋にきれいな花が咲くのを楽しみにしっかりと世話をします。

梅雨明けの青空

画像1画像2
 梅雨の明けた青空のもと、夏休み前最後の登校です。気温がぐんぐん上がり朝からみんな汗びっしょりですが、「おはようございます」の元気な声は暑さに負けません!

防犯リーダー研修会

画像1画像2
 17日の土曜日、藤城小学校のコンピュータ室で「子どもを守る防犯リーダースキルアップ研修会」が行われました。運営協議会が参加している全国的なプロジェクトの研修に他校の地域・PTAの方々もいっしょに参加していただき交流が深まりました。

藤城夏祭りに出演します!

 夏休み直前、3年生は7月25日藤城夏祭りの出演に向けて「鳴子おどり」の練習に熱が入ってきました。呉竹総合支援学校のお友達も、交流でいっしょに参加します。「よいやさの、さの、さの・・・はっ、はっ、はっ・・」当日、元気なおどりと掛け声にご期待下さい。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 夏季休業開始 6年自然教室1日目
7/22 6年自然教室2日目 めだか教室1日目
7/23 6年自然教室3日目 めだか教室2日目
7/25 藤城夏まつり
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp