京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up74
昨日:167
総数:671482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

癒しのおうち〜AKH3〜

 ちょっとしたお遊びで、民家の模型のまわりに、ひよこや猫やブタさんの人形をならべています。毎日、いろいろな子どもたちが、自由に並べ替えておいてくれます。それがなんとも笑えてくるのです。子どもたちって、想像力があるというか本当に楽しいです。
 最近、管理用務員さんが三匹のひよこに「AKH3」という名前を付けてくれました。その意味は「あかるい かどのの ひよこ 3」です。人形の下には、アンケートを作って掲示してあります。自分の思いに合う所にシールをはっています。
また、民家の戸を開けると・・・今日は、嵐の相葉くんがのぞいています。

画像1
画像2

葛野音頭のおけいこ

来月の7日に予定している葛野夏祭りで踊る「葛野音頭」のお稽古が今日から三日間、中間休みに体育館で行われます。
葛野女性会の方たちが教えに来てくださいました。
「ワッショイワッショイ、ソレワッショイ」
とても覚えやすく、踊りやすい振り付けでした。
画像1
画像2

素敵な6年生〜国語の学習〜

 友達の話を聞き、自分の考えを堂々と話す子どもたち。担任の先生が予想していたより、はるかに素敵な姿を見せてくれました。
画像1
画像2

授業研究会6年

 今日は、6年生の国語の授業を参観しました。授業を通して、子どもたちにどんな力を、どのように付けていくのかを二か月前から学年で考えてきました。
題材は「学級討論会をしよう」です。テーマは「クーラーは朝からつけていいか」です。このテーマに対して、肯定派・否定派に分かれて主張します。納得させるために資料・アンケート・写真などを提示して討議しました。
 テーマに対する結論を出すのではなく、自分たちの考えをいかに主張し、聞く側の人や判定者がどう説得させられるかが醍醐味です。
画像1
画像2
画像3

梅雨明けまじか?

 昨日までの天気と違って、朝から暑くなりました。
夏休みまであと一週間になりました。子どもたちは待ち望んでいることでしょう。
学校のイネやゴーヤやトマトもずいぶん成長してきました。トマトは赤い実をつ
けています。
画像1
画像2
画像3

理科クラブ第3弾!スライム作り

画像1
画像2
理科クラブ第3弾はスライム作りをしました。

スライムは洗濯糊(ポリビニールアルコール)とホウ砂水溶液を混ぜ、ゲル状にしたものです。ホウ砂は目の洗浄に使うものですぅが、あまり一般的ではありませんね。

ゲルという言葉やなぜ固まるのかはさておき、子どもたちはその感触に大興奮でした。自分たちオリジナルの色を配合して、自分だけのスライム作りに励んでいました。

「理科は楽しい!!」
これが伝わってくれることを心から願っています。

着衣水泳4〜6年の巻〜

画像1
画像2
画像3
 「服を着たままでは泳ぎにくいのなら、服を脱いだら」という意見がありました。
水の中で服を脱いでみました。足がつくプールなので落ち着いて脱いでいましたが、
濡れているので体にくっついて脱ぎにくそうです。「わぁ、軽い」
実際に水の事故に合っては困りますが、いざとなった時に役立ててほしいです。

着衣水泳3〜6年の巻〜

 3,4時間目は6年生が着衣水泳をしました。服のまま水の中を歩いたり、走ったり。結構な運動量になるようです。
 いつものように泳いでみると、浮きにくい。バタ足がやりにくい。
クロールやバタフライでは泳ぎにくい。逆に背泳ぎは、浮かびやすく、服を着たままでも少しは泳げるかもしれない。
 着衣水泳で感じたことです。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳2〜5年生の巻〜

バディを組んだ友達に、ペットボトルを投げます。受け取る友達のことを考えて
投げ入れます。受け取ったペットボトルを浮きにして浮かびます。
「あまり動かない方がよく浮かぶよ」「海の方がよく浮かぶよ」と話してくれる
子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳1〜5年生の巻〜

画像1
画像2
画像3
ここのところ大雨で各地に大きな被害が出ています。お見舞い申し上げます。
さて、今日は夏休み前最後のプールということで着衣水泳をしました。
水着を着て、水ならしをした後、衣服をつけて水に入ります。
「水を吸って服が重たい」「思うように体が動かしにくい」
でも楽しそうです。実際にそんなことになったら、どうすればいいのでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 個人懇談会(4時間授業)
7/22 個人懇談会(4時間授業)
7/23 朝会 給食・授業終了
7/26 ぐんぐん学習 めだか教室
7/27 ぐんぐん学習 めだか教室
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp