京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up1
昨日:60
総数:696860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4・5くみの おみせやさん

7月21日(水)

4・5組のお友達が,学習でお店を開くということなので,
1年生を招待してくれました。
10円の紙のお金を10枚持って,いざ4・5組の教室へ!!

「いらっしゃいませ。」

と,出迎えてくれました。
子どもたちは,お店に並ぶ商品をじっくり見ながら

「これはいくらですか。」
「これください。」
「ありがとうございました。」

と,ていねいな言葉で答えていました。

他にも
「お金がないのでまけてください。」
「20円でもいいですか。」
と,値切ることも!

絵が上手なことや,声が大きいところなど
いいところを たくさん見つけることができました。
お話しもできて,また,いちだんと仲良くなれました☆

4・5組のお友達,ありがとうございました☆
画像1
画像2
画像3

最後のプール

7月16日

絶好のプール日和でした。

最後なので,先生たちが鬼になって『鬼ごっこ』をすると
みんな大喜び。

楽しい遊びもたくさんした後は,検定を受けました。
昨年よりも長く泳げるようになった子も多くいました。


画像1
画像2

いい天気!

7月21日(水)
1・2時間目に総合学習『ありす川を調べよう』で,ありす川に入りました。
とってもいい天気で,思わずジャブジャブと泳いでしまう人も…。
魚を見つけたり,花を見つけたり,『端っこの方が流れが速いよ!』
という声が聞こえたり,いろいろな発見があったようです。

また夏休みが明けたら川に入りたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

水泳大会2

プールサイドは何と41度。暑い,熱い。足はやけどしそうなくらいでした。その分,水の中では生き生きとしていました。4年生みんなでいっしょに活動できたこと,次の「みさきの家」での活動につなげていきたいと思っています。
画像1画像2

水泳大会1

画像1画像2
先週から延期になっていた水泳大会をすることができました。1・2組合同で,4チームに分け,個人種目・団体種目などを楽しみながら競い合いました。楽しい最後の水泳学習となりました。

○○の反対は??

画像1
反対言葉を絵カードを使って久しぶりに学習しました。
古いの反対は? 新しい!!
速いの反対は? 遅い!!
など楽しく学習しました。

1年生をお店に招待しました!

画像1
画像2
画像3
おみせやさんごっこをしようの学習に1年生を招待しました。
たくさんのお客さんに少し緊張しましたが、上手にできました。

卒業アルバムの写真撮影

7月20日(火)

7月に入ってから,卒業アルバム作成に向けての写真撮影が始まっています。

今日は,個人写真や学級写真などを撮りました。
暑い日差しの中で汗をブルブルかきながらの撮影でしたが,
みんなとてもいい顔をしていました。

出来上がりが楽しみです。

急成長!

画像1
画像2
画像3
梅雨もあけ、畑の野菜たちが久しぶりの日光を浴びて急成長しています。
ひまわりもぐんぐんのびてきています。

【せいかつ】あさがおの かんさつ

画像1
梅雨末期の 強い雨や風にも負けず,
あさがおは とても大きくなりました。

花も色とりどりに咲きみだれ,
校舎を鮮やかにいろどっています。

つるもよくのび,子どもの背を超えるものがほとんどです。
支柱にまききれなかったものが,隣のともだちのところにまきついています。

夏休みの宿題にも,あさがおの観察をお願いしています。
花がどのようになり,み,たね になるかを
じっくりと観察してください。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/22 まとめの会
7/23 夏季休業開始
水泳教室1日目
7/26 水泳教室2日目
7/27 プール開放開始 学習相談開始
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp