京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:29
総数:544235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

わたしと小鳥とすず

画像1画像2
 3年生の国語は、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすず」をみんなで読んで鑑賞しました。「・・・みんなちがって、みんないい」最後は声を合わせてみんなで朗読しました。

絵のぐをつかおう

画像1画像2画像3
 2年生は図工で絵の具の使い方を学習しました。色を混ぜたり、水を混ぜたりして色の表現を工夫して塗りました。

元気に登校!

画像1画像2画像3
 今日は土曜日ですが、休日参観日。とてもよいお天気に恵まれ、子ども達は元気いっぱいで登校してきました。それぞれの学級で、いろいろな教科に取り組みます。子ども達のがんばる様子をごらんください。

休日参観に向けて〜その3〜

画像1画像2
 PTAは、休日参観に部活動の紹介展示に取り組みます。書道部と生花部は、職員室前で作品の展示を行います。どうぞご覧になってください。

休日参観に向けて〜その2〜

画像1画像2画像3
 休日参観に向けて、掃除時間も日ごろに増して、ていねいに取り組みました。教室はもちろん、ろうかやかいだんもピカピカにします。

休日参観に向けて

画像1画像2画像3
 明日は休日参観日です。各教室の掲示板も参観に向けていろいろと工夫されています。たくさんの皆様にお越しいただき、子ども達のがんばる様子をご覧いただきたいと思います。

理科室たんけん!

画像1画像2
 1年生は「がっこうたんけん」に取り組んでいます。今日は理科室をたんけんしました!昆虫や人体の標本や実験器具に、みんなワクワクドキドキです。高学年の理科担当の栗本先生にみんなで質問をして、理科室のことがいろいろ分かりました。これからも学校のなかを探検して回ります。

救急救命研修

画像1画像2画像3
 6月に入りプールでの水泳学習を前に、毎年「救急救命研修」を全教職員で行っています。今年から各校にAEDが設置されました。あってはならない水の事故ですが、備えが何より大切なので、真剣に心肺蘇生法の実技研修に取り組んでいます。

みさきの家に向けて

画像1画像2画像3
 4年生は、6月13日から伊勢志摩の「みさきの家」で2泊3日の自然・宿泊体験活動に取り組みます。キャンプファイアーの練習など準備が始まりました。

草刈りありがとうございます。

画像1画像2画像3
 藤城小学校は、素晴らしい自然と広い校地に恵まれていますが、雑草等のケアも大変です。20日には施設開放委員会・体育振興会・PTAの呼びかけで大規模な草引きが
行われます。それに先立って、作業がしやすいようにと「みどりの会伏見桃山」の皆さんが機械を使って、第2グランドまわりの草刈りをして下さいました。藤城だけでなく桃陽支援学校や北堀公園でもボランティアで作業をされています。子ども達も、学習でたくさんお世話になり喜んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 朝会 音楽集会 授業・給食終了
7/21 夏季休業開始 6年自然教室1日目
7/22 6年自然教室2日目 めだか教室1日目
7/23 6年自然教室3日目 めだか教室2日目
7/25 藤城夏まつり
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp