京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:46
総数:698765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆七夕☆

画像1
画像2
今日は七夕です。
みんなで短冊を書きました。
一番多かったのが将来の夢!次は家族への想い!
なんだかうれしい気持ちでいっぱいでした。

花火の絵

7月6日

筆を使って,花火の絵をかきました。

今までの絵の具の学習は,大きな筆やタンポを使っていましたが
今回は初めて細い筆を使って
細かい点や線をかきました。

集中して,こまかいところまで丁寧にかけました。

夜空に咲く花火が見事に仕上がりました。
廊下に飾ってあるので,懇談会のときにぜひご覧下さい。
画像1
画像2

国語「千年の釘にいどむ」

7月7日(水)

グループごとに本文を読み,
自分の考えや経験と比べながら
まとめを書いています。
画像1
画像2
画像3

図画工作「動くよ動く絵が動く」

画像1
画像2
画像3
7月7日(水)

少しずつ絵が動いているように
パラパラまんがを作成しています。

みんないろんなアイデアを出しています。

★七夕★

7月5日

七夕かざりを作りました。
短冊には,かわいいお願いごとを書いていました。
願いがかなうといいね・・・。
画像1
画像2

きれいな模様がかけるかな?

画像1画像2
7月7日(水)
コンパスの学習の様子です。
今日はコンパスを使って模様をかきました。
いろいろな模様がかけて,「おもしろい!」という声が聞かれました。
…「難しい!!」という声もありましたが…。

鉄棒!!

体育ではプールのほかに鉄棒もがんばっています。
まずは自分のできそうな技を練習します。次は自分のできない技に挑戦!
「上手やな。」「この間よりできてるし。」「もっとおしり上げたら。」
と子どもたち同士で褒め合い,励ましながら学習しています。
特にがんばっているのが,逆上がり!!!
手にいっぱい豆を作っては,つぶれ・・・・懸命にがんばっています。
がんばっている姿はやっぱりすてきです。

交通安全教室

7月6日(火)
3時間目に交通安全教室がありました。
右京署の方に安全な自転車の乗り方について話をしていただき,
その後,実際に自転車に乗ってみました。
少し3年生には高かったため,乗りにくい様子も見られましたが,
信号で一旦停止,車が来ていないか確認して乗っていました。
実践していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室その二

3年生の交通安全教室は,安全な自転車の乗り方でした。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室その一

画像1
画像2
画像3
1年生の交通安全教室  横断歩道の安全な渡り方などを学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 保護者懇談会6日目
7/22 まとめの会
7/23 夏季休業開始
水泳教室1日目
7/26 水泳教室2日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp