![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120849 |
育てた野菜を使ってピザパーティー![]() ![]() たくさんの保護者の方に来ていただき,「大人の言うことをしっかり聞いて活動する。」ことが出来ました。おいしそうな香が広がっています。 公園遊び 1年![]() ![]() 南日吉公園に遊びに行きました。 日陰に入るといい風が来ます。でも日差しは強烈です。 暑くても,元気に遊ぶ1年生です。 夏休み前 朝会![]() ![]() 明日から夏休みです。 夏休み前朝会をしました。校長先生から,この3ヶ月で成長したことを確認して今後の課題を見つけようというお話がありました。 各学年から一人ずつ,自分ががんばったことを話してくれました。 夏祭り 盛り上がっています![]() ![]() 「夏祭り」まもなく始まります。![]() ![]() 夏休み前に夏祭りです。 自治連合会です。たくさんの地域の方の総力を上げて 前日から準備が着々と進んでいます。 16時より夏祭りが始まります。 夏休み前の光景![]() ![]() 各教室では,テストや学習プリントを返却しています。そして「直し」をします。 「直し」はとても大切です。自分が理解が充分でなかったところが分かります。そしてわかるようになります。出来てなかったところを出来るようにしていきます。 下校時には,お道具箱などを家に持って帰ります。手荷物いっぱいで下校するのも夏休み前の光景です。 やっと出来た ソフトボール投げ(5,6年)![]() 夏休み前町別集会![]() 町ごとに集まって,班長さんを中心に町内の安全,子ども110番の家の確認をしました。緊急時の避難訓練をかねて,運動場に班毎に集合し集団下校をしました。 PTA地域委員さんに来ていただき,委員さんの紹介もしました。 「食」の学習 3年![]() この日の3年生は「魚」について学びました。 アジは味がいいからアジと呼ばれるようになったそうです。イワシは漢字で書くと「鰯」水揚げのときにも,死んでしまうぐらい弱いので「よわい」を昔のことばで言うと「よわし」となりそれが「いわし」といわれるようになったそうです。サバは,「鯖」と書きます。 青い背の魚はたんぱく質のほか鉄分なども豊富でとても栄養があるのだそうです。 だから,給食の献立でもよく出てきますね。 お針の達人![]() ![]() 今熊野女性会から「お針の達人」14名の先生に来ていただいて,指導していただきました。熱心に教えていただいて,「お針の達人」の先生と仲良くなりました。 2名〜3名に一人の指導者がつきますと,やり方がわからなくて困っている子が,待つことなく教えてもらうことが出来ます。しかもやさしい達人に。 完成したナップサックは山の家に持っていきます。 「お針の達人」の先生との思い出も持っていきます。 |
|