![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563742 |
校長室からこんにちは 2010/07/19![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/07/18
おはようございます!! 暑い朝を迎えています。気温が上がる前に草引きをしましたが,それでも汗がほとばしります。
今日は,淀南社会福祉協議会主催の「バザー」です。早朝から準備が進み,10時オープン…。多くの人でにぎわっています。 ![]() ![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/07/17![]() 先のブログにあるように,昨日の3・4時間目に6年生の「着衣水泳」をおこないました。今年の結論として,常々思っていましたが,「浮く」ことの重要性は低学年で体得するべきと,改めて感じました。しかし,さすが6年生です。3割ほどしかできなかった「寝浮き」(背浮ですが,こう表現してみました。)も,練習修了時にはほぼ全員ができるようになりました。その後,プールの水を抜きました。教職員によって,水槽を洗いました。火曜日には真新しい水で泳げます。 大切な命![]() ![]() 「大切な命」を守る学習をしました。 万が一に備えて,水の事故から身を守るため「着衣水泳」を行いました。 川に落ちたとき,無理にあわてて泳ごうとすると,体力を奪われ水に飲み込まれるそうです。力を抜いて,上手に浮く。助けを待ったり,岸に寄るまでの間,まずは落ち着いた行動をとる。心と体のどこかに,しっかりと覚えておいてほしいと思います。 2年生 水泳学習 その6 2010/07/16
今日で夏休み前最後の水泳学習でした。はじめの時に比べると,みんな本当に泳ぎが上達しました。今日もどれくらい泳げるか計りました。25m泳げる子も何人かいました!夏休みにはプール開放がたくさんあります。ぜひ来てくださいね!
![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/07/16
淀南地域では,次々と落雷ではなかろうかと思われる恐ろしい光と音が続きました。そんな中,9月に実施する「曽爾チャレンジキャンプ」の保護者説明会を行いました。今回は,初めての取組とあって,教務主任からていねいにお話をさせていただきました。
![]() ![]() おしばなができたよ☆ 2010/7/16![]() ![]() 「ぺちゃんこになってる〜!」「すごーい!」と子どもたちは感心していました♪ 押し花はラミネートをしてしおりにしました。 読書のときにぜひとも使ってほしいですね!いいお土産ができました☆ ★校内キャンプ説明会★2010/07/16![]() 24,25日に実施される校内キャンプの最終説明会がありました。 どの子も胸の高鳴りを抑えながら,スタッフの保護者の方のお話を聞きました。★彡! ★5年・インターネットの使い方★2010/07/16![]() 情報モラル学習のひとつとしてインターネットの適切な使い方の学習をしました。 インターネットを使った後に,ヤフーの<インターネットの5つのルール>をもとに学習を深めました。★彡! ★5年・ナップザックつくり★2010/07/16![]() ナップザックつくりもいよいよ最終段階! ヒモを通す部分に取りかかりました。 縫い目が美しく5ミリになるよう,慎重に,慎重に縫いました。 はやくできた子は,ヒモを通して,大喜びでした。★彡! |
|