防犯リーダー研修会
17日の土曜日、藤城小学校のコンピュータ室で「子どもを守る防犯リーダースキルアップ研修会」が行われました。運営協議会が参加している全国的なプロジェクトの研修に他校の地域・PTAの方々もいっしょに参加していただき交流が深まりました。
【お知らせ】 2010-07-17 16:40 up!
藤城夏祭りに出演します!
夏休み直前、3年生は7月25日藤城夏祭りの出演に向けて「鳴子おどり」の練習に熱が入ってきました。呉竹総合支援学校のお友達も、交流でいっしょに参加します。「よいやさの、さの、さの・・・はっ、はっ、はっ・・」当日、元気なおどりと掛け声にご期待下さい。
【3年生】 2010-07-16 12:10 up!
もうすぐ自然教室です。
6年生は7月21日から23日まで、福井県奥越高原で自然教室の宿泊体験活動を行います。しおりもできて、準備が着々と進んでいます。キャンプファイアーの練習もみんなの息がぴったりあって、素晴らしい活動になりそうです。
【6年生】 2010-07-16 10:04 up!
久しぶりに運動場で!
中間休み、雨が上がってやっと運動場に出ることができました。水はけの良い運動場なのですが、大雨でなかなか乾きませんでした。久しぶりにのびのび体を動かす元気の良い声が聞こえてきました。
【お知らせ】 2010-07-15 11:00 up!
だれの落し物でしょう?
個人懇談会に合わせて、お家の方々にも見ていただこうと昇降口に最近の落し物を展示しています。まだまだ使えるものばかり・・・名前が書いてあれば持ち主のところにすぐ返せるのですが。
【お知らせ】 2010-07-15 09:35 up!
テレビ会議
4年生が取り組んでいる総合的な学習「安心・安全ふじしろキッズ」で調べたことを左京区の養正小学校に発信することになりました。今日は、初めてお互いを紹介し合うテレビ会議を行いました。大きな画面に映った養正小のお友達と直接話ができました。
【4年生】 2010-07-14 15:39 up!
顕微鏡を使って・・・
5年の理科でメダカを育てて観察しています。今日はメダカは川や池で何を食べているのか、水の中の微生物を顕微鏡で見つける実験をしています。
【5年生】 2010-07-14 11:47 up!
梅雨明けを待っています!
昨夜からの大雨も、子ども達の登校時には少し小降りになりました。それでも傘をさしての集団登校は大変です。祇園祭山鉾巡行の週末には、お天気が回復するようですが、夏休みをひかえて梅雨明けが待ち遠しいことです。
【お知らせ】 2010-07-14 09:03 up!
みがきのこし なし!!
6月は歯科衛生士の方から虫歯予防についてのお話をうかがいましたが、今日はテスターを使って自分の歯みがきの仕方をチェックしました。すでに1年のときに経験済みの子ども達は、「今日は朝からしっかりみがいてきたし!。」「あわててみがいたし、心配・・・。」など口々につぶやきながら、テスターを口へ。その後は、ピンクに染まった口を鏡で確かめながら、染め出しの様子をせっせとプリントに書き込んでいました。
子どもたちの感想には、「しっかりみがいたつもりでもけっこう赤くなっていた。」「やっぱり奥歯が赤かった。」「歯と歯の間が赤かった。これからは気をつけてみがきたい。」など自分の歯みがきを振り返っていました。
【2年生】 2010-07-13 16:07 up!
みどりのカーテン
梅雨の雨を吸って、みどりのカーテンとして植えた「ひょうたん」や「つるれいし(ゴーヤ)」がどんどん成長しています。今年は中庭を中心に栽培しています。
【お知らせ】 2010-07-13 10:55 up!