![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818845 |
スチューデントシティに向けて![]() 子どもたちは早く行きたくて仕方がないようです。 今日は2時間目,「お米」を例にして,”ご飯を食べる”までにどれだけの仕事や働く人が関係しているかを考えました。 学習を通して子どもたちは色々な人が関わっていること,そしてみんなが支え合いながら生きていることが分かったようです。 手作りビーズで首かざり・うでわづくり![]() ![]() ![]() ペットボトルに絵や模様をかいて・・・それをオーブントースターで焼きます。 すると,スルスル〜とかわいいビーズの出来上がり!! それを ひもに通して 完成! とっても素敵な首かざりとうでわができました。 おみそ汁づくり![]() ![]() ![]() とってもおいしそうなたまねぎ! そのたまねぎを使って 「おみそ汁づくり」に挑戦しました。 とっても おいしいのができあがりました! 科学センター学習![]() ![]() ![]() あいにくの 小雨でしたが楽しく学習できました。 「ざりがにつり」「ふなすくい」「空気でっぽう」「じしゃくあそび」・・・ といろいろ実験や観察をしてきました。 プラネタリュームもとてもおもしろかったです。 植物の成長を調べよう![]() 次は,よく成長するにはどうすればいいのかを調べました。 それぞれの条件を考え実験した結果は,写真の通りです。 植物の成長には何が必要か気づくことができたでしょうか。 言葉あつめをしよう![]() ![]() ![]() カタカナ3文字の言葉,気持ちを表す言葉など テーマを決めて50音表にうめていきました。 見つけた言葉を交流することで,新たな語彙の獲得につなげていきたいと 考えています。 植物の水の通り道![]() ![]() ![]() ホウセンカを使って,実験をしていきます。 今日は,ホウセンカの根の様子を観察しました。 今週の休日参観日にも理科の授業をする予定をしています。 是非,ご参観ください。 ミニ田んぼ完成!
天候が心配でしたが,田植えを始めるときには雨も上がり,
無事に田植えをすることができました。 ![]() 電柱のある風景2![]() 画用紙の上で色を重ねる「重色」やパレットの上で色をつくる「混色」など 子どもたちはさまざまな表現方法を工夫して色をつけています。 また,色の濃さを調節することで遠近感を出せることに気付くことができています。 完成まであと少しです。 ピカピカになりました 〜グリーンスクール〜
今月は,保護者のみなさまにも,校内清掃担当学年と一緒に清掃していただきました。おもに手洗い場や廊下の窓ガラス・階段等の掃除をてきぱきと…。あっという間にぴかぴかになりました。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|