![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:148 総数:683753 |
梅津中・夏期非行・事故防止連絡協議会参加(2)![]() ![]() ![]() 後半は意見発表として ・安井小学校 ・西院中学校 ・京都学園高等学校 ・右京少年補導委員会広沢支部が代表として発表されました。 ご苦労様でした! 梅津中・夏期非行・事故防止連絡協議会参加(1)![]() ![]() ![]() 京都府右京警察署長 松本明弘氏、右京区長藤田裕之氏、右京区社会福祉協議会会長原健氏の挨拶の後、少年サポートセンター所長補佐の岡田敏之氏より講演がありました。 演題…「どう高める子供の『規範意識』〜少年非行の現状から緊急提言〜」 京都頑張らねば! 梅津中・夏季休業前学年集会実施(3年)![]() ![]() ![]() 梅津中・夏休み前学年集会実施(2年)![]() ![]() ![]() 梅津中・休み前学年集会(1年)![]() ![]() ![]() 梅津中・PTA地域講演会実施![]() ![]() ![]() 講師として教育委員会生涯学習部首席社会教育主事 古田義久 氏と京都市携帯問題市民インストラクターの松田玲子氏をお招きし、ご講演頂きました。 演題は「ネット社会の光と影〜児童ポルノ問題を含めて〜」でお話し頂きました。携帯の問題は以前からよくお聞きする話ですが、今日のお話は新しい切り口から家庭、地域、学校の担う役割をわかりやすく教えて頂き、携帯の怖さを改めて認識することが出来ました。 梅津中・大雨に対する安全指導
本日学校では局地豪雨に伴う安全指導を終学活時、放送にて行いましたが、今一度ご家庭におきましても指導の確認をお願いします。
【指導して頂きたい内容】 ・大雨のため河川が増水しています。河川に近づいたり、遊んだりしない。 (どんな小さな溝でもはまると大変です。水があふれている箇所には近づかないよう にしましょう!) ・視界が悪いので、車には十分注意する。 ・帰りは寄り道をせず、速やかに下校する。 ・帰宅後も外出は出来るだけ控える。 ・部活動は顧問の先生と十分相談し、安全確保(時間・場所等)を優先して行う。 ・なお、明日の登校時も安全には十分注意し、登校すること。 ・今日の様子を見ていますと、タオルを持参した方が効果的です。 ・臨時休業は「暴風警報」発令時のみです。台風の際の対応については後日プリントを 配布します) よろしくお願いします。 梅津中・球技大会(2年)
いよいよ夏休みまで2日を残すだけとなりました。球技大会は最終、2年生が本日実施されました。外は大雨、体育館の中は大いに盛り上がりを見せていました。
同じ球技大会ですが、不思議なもので各学年ムードは全然違うように感じました。「自分の学年はこれだ!これだけはよその学年に負けないぞ!」と言えるものを作り上げてください。いい意味の競争です。期待してます。 2年生優勝クラスは2年2組でした。 ![]() ![]() ![]() 梅津中・目指す生徒像、教職員像
先日の参観日のアンケートの結果、本校の教育目標、目指す生徒像などがまだまだ十分に広報できていないとのご意見を受けて、早速学校ホームページやローカにわかりやすく繰り返し掲示するようにいたしました。
4月当初、学校だよりではお知らせしましたが、なかなか保護者の手元に届いていない現状を打開するため、教室やローカなどに掲示することとしました。子供達の意識付けにも繋がっており生徒諸君も見てくれているようです。 現在三者懇談会中ですが、是非ご覧頂き、私たちの目指す学校像実現に是非ご協力ください。 ![]() ![]() ![]() 梅津中・球技大会(1年)
本日は昨日の3年生に引き続き1年生の球技大会が行われました。1年生は男女混合で実施され1年生1組が優勝しました。準優勝は2組でした。どのクラスも一年生らしく一生懸命さが印象的でした。これからの梅津を背負う頼もしい一年生。これからも頑張ってください。期待してます。
![]() ![]() ![]() |
|