京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:25
総数:414042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

みさきの家 6

1日目の夜,キャンプファイヤーをしました。みさきの家の夜が大いに盛り上がりました。
画像1画像2画像3

みさきの家 5

画像1画像2
みんなでそろって夕食です。

みさきの家 3

いよいよ,みさきの家に到着しました。入所式をして,お弁当を食べました。
画像1画像2画像3

みさきの家 4

所内ラリーをしました。グループで協力して,チェックポイントを探し,問題を解いていきました。
画像1画像2

みさきの家 2

4年生がみさきの家に行っています。行きのバスと賢島からの船の様子をお知らせします。
画像1画像2画像3

選書会をしました

5月26日に選書会を行いました。毎年,自分たちで読みたい本を選んでそれを購入します。今年は選んだ本をすぐに図書室に配置し,貸出しをしてもらえます。子どもたちはたくさんの本を前に,わくわくして本を選んでいました。
画像1画像2画像3

みさきの家 1

6月3日から,4年生の自然教室「みさきの家」が始まりました。今日からの3日間,奥志摩みさきの家での生活が始まりました。まずは朝の出発式の様子です。これから届いた情報をどんどんアップしていきます。
画像1画像2画像3

ぐんぐん!のびろ!!

画像1画像2画像3
向日葵が、ひと雨ごとに、
ぐんぐん 成長しています。

本葉も増え、いつごろ身長をぬくのか
とても楽しみです。

4年 自然教室(みさきの家)まであと一週間

画像1画像2画像3
 4年生は6月3日からみさきの家へ自然教室にでかけます。それに向けて,係活動やしおり作り,キャンプファイアーの練習などをしています。のこり一週間となり,子どもたちの気持ちがどんどん盛り上がってきています。

4年 ツルレイシを育てよう

画像1画像2
 4年生は理科の学習でツルレイシを育てています。種を植えて教室で育てていましたが,だんだん大きくなってきたので,裏庭の花壇に植え替えています。これからどんどん大きく育っていくようにみんな願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 個人懇談会
創立記念日
フッ化物洗口
7/16 個人懇談会 6年生代休日
7/17 6年国立若狭青少年自然の家
7/18 6年国立若狭青少年自然の家
7/19 6年国立若狭青少年自然の家
7/20 6年国立若狭青少年自然の家
7/21 6年代休日
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp