京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up16
昨日:96
総数:337509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

読み聞かせ

画像1
 毎週木曜日,図書ボランティアの方が来校し,昼休みに本の「読み聞かせ」をしてくださってます。給食時間に校内放送を使って,その日に読む本の題名や簡単な内容を魅力的に紹介されます。
 今日は久しぶりに雨がやんで,外遊びができる条件でした。運動場では,ものすごく多くの子ども達が体を動かして遊んでいました。調べ学習室に「読み聞かせ」の様子を見に行きました。すると,子ども達が「読み聞かせ」をしてくださる方の方を食い入るように見ながらお話を聞いていました。家庭で「読み聞かせ」がしてもらいにくい子もいます。また,体の調子により外で遊べない子もいます。そんな子にとっても図書ボランティアの方によって,昼休みが素敵な時間となっています。
 ※写真を撮ったときは10人ぐらいでしたが,その後どんどん人数が増えました。

ちょっとしたことですが…

画像1画像2
 学校には,たくさんの人・物・情報が出入りします。子ども達を対象にした催しなどのポスターや案内文書もよく送られてきます。それらの中身を検討し,子ども達に紹介したいポスターなどは,職員室前の掲示板などに貼り出します。また,催しなどの案内文書はラックに種類ごとに分けて入れています。子ども達が興味・関心のある案内文書を自分で選んで持ち帰れるようにしています。
※教育委員会などから送られてくる全員配布の文書などは,各学級で子ども達に配布し家庭に持ち帰らせています。

(写真 左…職員室前の掲示板,右…案内文書のラック)

地域自転車安全教室・花火教室

画像1画像2画像3
 雨で延期になっていた「地域自転車安全教室・花火教室」を7月10日(土)の午前中に行いました。朝早くから地域の方が運動場に集まって準備をしてくださり,午前9時15分から始まりました。
 花火教室では,一人ずつ手に花火を持ち安全な遊び方を練習しました。昼間の花火は夜ほどきれいではありませんが,2回目を希望する子がほとんどでした。また,消火器具の説明もありました。
 自転車安全教室では,自転車の各部の名称を確かめ,校門前の坂でブレーキテストを,運動場で信号交差点の乗り方などを自分の自転車で実際に練習しました。その後,体育館で学科テストを行いました。
 この取り組みが,地域の子ども達の安全につながり事故を防ぐのに役立てばと思っています。ご協力いただいた地域の各種団体の皆様,PTA役員の皆様,ありがとうございました。

社会見学(4年)

画像1
画像2
画像3
 7月9日(金)午前9時から4年生が社会見学で新山科浄水場に行きました。学校の西門を出発して,西野山団地を通り抜け西へ西へと歩きました。山道も弱音を吐くことなく歩き続け,「新山科浄水場」へ到着。浄水場の方の説明を聞きながら,約1時間半,沈殿池・ろ過池などを見て回りました。ろ過で使う砂を実際に手で触り,最後は出来立ての水を希望者が飲みました。
 見学の様子を見ていて,1年生の時からこの学年の子ども達を知っているだけに,成長したなあ,賢くなったなあと思いました。
(写真 上…山道を歩く 中…沈殿池の見学 下…ろ過池の清掃の見学)

おやじの会 学校キャンプ その10

画像1画像2
 午前10時,体育館で「おやじの会 学校キャンプ」の閉会式。校長先生のお話などを聞いた後,昨日のゲーム結果の表彰式が行われ,11人が素敵な商品をゲットしていました。最後に,リーダーの「学校」の言葉の後,みんなで「ありがとう」を言って終わりました。(一回目の声が小さかったので,やり直しを大きな声でしました。)
 一泊二日の学校キャンプ,おやじの会のみなさんには本当に子ども達のために活躍していただきました。ありがとうございました。子ども達を取り巻く環境は年々厳しいものとなっていますが,地域の方々の支えが大きな力となることを実感できました。 

おやじの会 学校キャンプ その9

画像1
画像2
 パンが焼き上がり,体育館の中での朝食。おやじの会のメンバーが,いつの間にか家庭科室でスクランブルエッグとウィンナーを焼いておられ,栄養面も考えた朝食となっていました。
 「パンがおいしい。」と言って,うれしそうに食べる子に,「竹まで食べんときや。」と言っておきました。

おやじの会 学校lキャンプ その8

画像1
画像2
 キャンプの朝,運動場では,午前7時前からおやじの会のメンバーが朝食の準備。
 まず,グランドにコンクリートブロックをならべ,その上に鉄板を置き,炭をおこして子ども達がパン焼きできるようにしていたのです。炭火が安定し,ちょうどよくなった頃,子ども達はパン生地と竹の棒をもらい,説明にしたがって自分でパン生地を棒の回りに薄くのばしていきました。
 パン生地をのばし終わったら,炭火の上でじっくりと焼いていきます。うまく焼くのは自分の責任です。子ども達は,自分のパンを焼くのに集中していました。
 やがて運動場には,パンの焼けるいいにおいがただよってきました。

おやじの会 学校キャンプ その7

画像1画像2
 午後9時を過ぎ,いよいよ「きもだめし」。『学校の怪談』と言う映画もあるように,学校には子ども達の間でさまざまな噂話などがあります。夜の学校は,昼間のにぎやかさとは打って変わって,本当に静かです。今回は,雨のため本館が「きもだめし」のコースとなりました。
 本物はいなかったと思いますので,おやじの会のメンバーが演出したしかけなどをクリアしながら班ごとに歩いていきました。「キャーッ。」という悲鳴が何度か聞こえてきました。
 (写真 左…きもだめしスタート地点,右…きもだめし中の本館)
※写真撮影中の子どもとの会話 
「先生,何撮ってんの?」
「きもだめしの様子をホームページに載せようと思って。」
「本物が写ってたら,どうすんの。」

おやじの会 学校キャンプ その6

画像1
画像2
 午後7時30分を過ぎ,体育館の中でのミニファイヤー。中央に本格的に材木を井形に組み,火を使わないのにキャンプファイヤーをしているかのような演出がされていました。そして,子ども達が大きな円を描くように座り,いよいよ出し物です。
 「芸をします。」という言葉と共に3人が前に出て,中央の人が「ジャブーン。」,両サイドの人が「シュワ,シュワ,シュワ。」と言いながら手や身体を動かし,何なのかを子ども達に答えさせる場面を目撃しました。子ども達は,「花火。」とか「波が打ち寄せているところ。」とかイメージを膨らませて答えていました。
 ちなみに,この時,家庭科室ではフルーツポンチを準備しておられました。

おやじの会 学校キャンプ その5

画像1画像2
夕食です。キャンプの定番,カレーライス。午後7時頃体育館に行ったところ、食べ終わっている子もいました。長いすをテーブル代わりに使って,グループごとに食べました。食欲旺盛でおかわりをする子もいました。雨が降って,外での活動ができないのは残念ですが,そのおかげで体育館の中はじっとしていると涼しいです。ただ,友達と一緒にいるのがうれしくて,動き回り汗だくの子もいます。今日はお風呂に入れませんので,明日しっかりと汗を流すように。キャンプで食べるカレーは,甘口でしたがおいしかったです。食器は各自が洗いました。子どもの目には入っていないと思いますが,おやじの会の方々が,家でもやったはるのかと思うぐらい細やかな動きをされていて感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp