![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:58 総数:294264 |
プール塾![]() 『子ども・夢・アート・アカデミー』 日本画家上村淳之先生![]() 奈良のアトリエに小さいものはハチドリから大きいものはタンチョウまで1600羽の鳥を飼っていらっしゃるというお話に,子どもたちは驚きとともに親しみを覚えたようです。ご両親に画家になることを反対されたけれど,どうしても絵が描きたくてこの道を選ばれたこと,おばあさんのこと,おとうさんのこともそれぞれエピソードを交えて話してくださいました。 絵を描くときにたいせつなのは集中して自然現象を見つめること,なぜと思うこと,その中に新しい発見があり,音楽にもスポーツにもつながること,西洋の絵と日本画の違いなど・・・。子どもたちからの質問も次々に出て,ひとつひとつにていねいに答えてくださいました。90分があっという間に過ぎていきました。 子どもの感想から ☆自然があふれた花鳥画は,命が吹きこまれているんだと思いました。 ☆芸術のことをいろいろ教えてもらって,好きだった絵をかくことが,もっともっと好きになりました。 ☆お父さんが亡くなりそうになられた時の話に出てきた想像の絵が頭に浮かんできて,とても感動しました。 ☆持って行ったメモ用紙が書けなくなるくらい大事なことをたくさん教えていただきました。 ☆上村先生に今日お会いし勉強したことを家族に話し,上村先生の絵の展覧会に行きたいと思います。 ☆夢を追い続ける上村淳之さんがすごいなあと思いました。ぼくも,将来の夢を追い続けたいです。 七夕飾り![]() ☆ おはなやさんに なれますように ☆ さっかあせんしゅに なれますように ☆ しょうがっこうの たんにんのせんせいに なれますように ☆ らじこんがじょうずに うごかせますように ☆ べえとうべんの おひめさまに なれますように ☆ おとうさん おかあさん おにいちゃんが げんきでいますように ☆ ぐりんぴーすが すきになれますように チャレンジランキング![]() みたらしだんご![]() 防災センターへ![]() 卓球バレー体験![]() 卓球バレーは,障害に関わりなくみんながいっしょに楽しめるスポーツです。近畿の筋ジストロフィー症児のため,養護学校で始められた競技で,1974年(昭和49年)の,「第5回近畿筋ジストロフィー症児交歓会スポーツ交流会」から,実施されるようになりました。卓球バレー実施に当たって,京都市立鳴滝養護学校がルール作成の中心となり,ルールや用具を工夫・改善しながら,現在に至っています。 歯磨き巡回指導![]() ふれあい給食![]() 給食の献立は,麦ごはん,牛乳,さばのオイスターソース煮,中華風いためもの,黒大豆(やわらか)でした。「上手に味付けができている。」「おいしかった。」という感想をいただきました。帰りには3年生がマリーゴールドの花をプレゼントしました。 4年1組のつぶやき ツイッター TWITTER
☆歯のそめだしをしてみたら、すごく赤くなっているので全然みがいてないなあと思った。だから朝も昼も夜も歯をみがこうと思いました。
☆私は歯がこんなによごれてるなんて知りませんでした。これからはちゃんと歯みがきをしたいと思いました。 ☆ぼくは10分もみがいたのは初めてです。みがいてもとれないところがありました。これからは歯を大切にしていきたいです。 ☆自分の歯がこんなによごれているなんて知りませんでした。夜ごはんのかすがのこっていると、ねているときにバイキンが食べるなんて知りませんでした。 ☆夜はつば出ないから特に歯みがきをしようと思いました。前、「かむことの力」の勉強でもそう書いてあったので本当にそうだなあと思いました。もっとがんばってみがこうと思います。 ☆私ははじめ「ちゃんと毎日みがいてるから大丈夫。」だと思っていたけど、やってみるとけっこう赤がつきました。でもその後歯みがきをしたらきれいに落ちました。これからは何日かおきに、点検したいと思います。 ☆歯ブラシでとれないところを糸ようじでとってきれいにしたいです。 |
|