京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up74
昨日:167
総数:671482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

和太鼓をいただきました

画像1
地域の有志の皆様より,和太鼓を5台いただきました。
これはその贈呈式の様子です。
本校では,地域の方の指導を受け,1年生から6年生までの児童が,部活動「和太鼓キッズ」で活動しています。
これまでの太鼓に,新たな太鼓を加え,総勢70名を越える子どもが元気に演奏してくれるでしょう。
お披露目は,8月7日(土)に行われる「葛野の夏祭り」です。
お楽しみに!!
いただいた和太鼓は次のページに載っています。



いただいた和太鼓です

画像1
画像2
画像3
これがいただいた和太鼓です。
バチや太鼓を置く台も一緒にいただきました。

いただいた和太鼓です2

画像1
画像2
子どもたちは新しい太鼓を叩ける日を楽しみにしています。

七夕交流会を終えて

画像1画像2
7月7日に「じゅらく」の方達との初めての交流をしました。交流をする前の子どもたちの予想では、「静かな交流会になるんじゃないかな。」という思いでした。しかし実際に交流してみると、「じゅらく」の方々も大変な盛り上がりで、交流を終えてからは「こんなに盛り上がるとは思わなかった!」という声や全員の「楽しかったー!」という声が聞こえてきました。子どもたちはまず自分たちの名前を知ってもらい、そして「じゅらく」に通われている方のみなさんの名前を覚えていきたい!という思いから、これからの交流をよりよいものにしていこうという願いが見えてきました。

今日の花・・・鬼灯

画像1
画像2
「鬼灯」と書いて何と読むのでしょうか。
「ホオズキ」と読みます。熟すとオレンジ色になります。
 ナス科の植物で、花言葉は「不思議」です。
 東京の浅草寺のほおずき市は有名ですね。
 お盆になると、仏壇の前に供えてあったのを思い出します。
どうやら霊を導く提灯に見立てて盆棚に枝つきのほおずきを
供えていたようです。

社会見学「山ノ内浄水場」

4年生の社会では、くらしと水について学習しています。水はどこから来るのだろう。どのように水はきれいにされ、安心で安全な水道水になるのだろう。このような疑問を解決するために山ノ内浄水場へ見学に行きました。水がきれいになる様子やそこで働く人たちの苦労を学び、私たちのくらしと水についての考えを深めることができました。
画像1画像2

ぐんぐん伸びています

 6月の初めに種をまいたオクラとホウセンカがどんどん大きくなっています。
オクラの葉は大きく,ホウセンカの茎は太く立派に成長しています。子ども達は,
早く花が咲かないかなと心待ちにしています。
 もっともっと大きくなって,花や実でいっぱいになりますように。
画像1画像2

職場見学にいきました。

画像1画像2画像3
7月8日(火)の3,4校時に総合の学習で職人さんのこだわりを探るために,2回目の職場見学にいきました。今回は1回目の職場見学したことをもとに職人さんのこだわりをより深く探るためインタビューにも挑戦しました。見学先では,お忙しい中こどもたちのインタビューにとても丁寧に答えていただき,こどもたちも感じるものが多かったようです。協力していただいた職人のみなさんありがとうございました。

うさぎ!

画像1画像2
今日は,長い間延期になっていた,うさぎと触れ合う会でした。
自由参加にもかかわらず,さすが1年生。たくさんの参加がありました。

触れる時間は短かったですが,みんなやさしくうさぎに触っていました。
えさをあげたときの口の動きに「かわいい!」という声もたくさん聞こえました。
うさぎの方は夏バテ気味・・・。1年生のパワーに,圧倒されている様子でした。


国語の授業〜4年 白いぼうし〜

画像1
画像2
画像3
 今日3時間目、4年3組で国語の授業を参観しました。中学年の担任の先生と一緒に参観しました。あまんきみこさんの「白いぼうし」を学習しています。本文から登場人物の人柄を探るために、様子や気持ちがわかる言葉や文をみつけ、なぜそう思ったのかを交流しました。グー・チョキ・パーのハンドサインを使って意見交流を進めていきます。運転手の松井さんって、どんな人なのでしょう。
放課後には、先生たちで今日の授業について話し合いをします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 学校安全日 着衣泳(5年・6年) PTA声かけ運動 午後→金曜校時
7/16 午後→木曜校時
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp