京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up34
昨日:72
総数:648387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

今一度見直そう!学校のきまり

 三者懇談会が始まり,今週は午後から授業がありませんので,放課後の時間が長くなります。今一度,学校のきまりを見直して,安全に過ごしてください。

 ○友だち同士でアルプラやダイゴローに行ってはいけません。

  昨日も,目的もなくアルプラに遊びに行ってトラブルに巻き込まれた子どもがいました。

 ○夕方5時半には,家に帰ります。

  最近不審者がでています。明るいからと言って油断したら大変なことになります。

三者懇談会がはじまりました

 今日から16日(金)まで,三者懇談会があります。子どもたちと保護者と担任の三者で,4月からがんばってきたこと(学習のこと,遊びのこと,友達のことなど)を話し合います。そして,夏休みに向けての課題についても個々に伝えます。限られた時間で短時間になりますが,時間厳守でよろしくお願いします。
 なお,話が長引くようなことがあれば,後日改めて日時を取らせていただきます。

 今年度第1回目の学校評価もしていただくことになっていますので,どうぞよろしくお願いします。

児童集会3

7月12日(月)

 最後は,夏休み明けにたてわり活動で実施する「醍醐西ふれあいプラザ」の打ち合わせを各班で行いました。
 今年は15のブースを子どもたちが担当します。ペットボトルボーリング?小麦粉風船?お化け屋敷??など,毎年人気のあるブースを考えています。子どもたちの自主的活動を期待しています。
画像1

児童集会2

 7月12日(月)

 次に七夕集会として,音楽クラブがトーンチャイムで七夕のメロディーを演奏してくれました。そして,集会委員会が,七夕のお話を読み聞かせし,最後にみんなで七夕の歌を歌いました。
画像1
画像2

児童集会1

7月12日(月)

 1時間目に児童集会がありました。今日の児童集会は盛りだくさんで時間いっぱいまで使いました。
 まず,園芸委員会と飼育委員会が日頃の委員会活動で世話をしている,花やウサギについてのクイズを出して楽しみました。

 
画像1
画像2

夏休みプール遊びのお知らせ

PTA・おやじの会共催「夏休みプール遊び」のお知らせ

 今年もPTA・おやじの会共催で「夏休みプール遊び」を開催していただくことになりました。この会は子どもたちばかりでなく,大人の方も一緒に楽しく活動していただくことをねらいとしています。
 下記の要綱で実施されますので,是非親子でご参加ください。

 日 時  7月24日(土)午後1時30分〜

 場 所  本校プール及び運動場(雨天時体育館)

 活動内容 親子でプール遊び スイカ割りなど

 参加申し込みは,先週子どもたちに配布しました申し込み用紙に記入の上,7/15(木)までに担任の先生に提出してください。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  アサガオが咲き始めました

7月11日(日)

 1年生が一生懸命育てているアサガオがようやく咲き始めました。まだ1/3ぐらいですが,赤や紫の大きな花が開いています。
 これからどんどん咲き始め,夏休み前には全員のアサガオが満開になることでしょう。
 保護者の皆様へ、
 毎年,夏休み中はご家庭で,育てていただくことになっています。アサガオの鉢は,1年生が持ち帰るには重く,無理がありますので三者懇談会の折りにでも,子どもたちと一緒に持ち帰っていただければありがたいです。
画像1

参議院選挙 投票日です

7月11日(日)

 朝7時より,参議院選挙の投票がはじまっています。本校体育館が第47投票所(醍醐西学区の住民の投票所)になっています。
 私たち国民の代表を決める大切な選挙です。棄権することないように投票しましょう。
画像1
画像2

さすが専門家!大きいジャガイモをいただきました

7月10日(土)

 いつも土日に学校の学習園やグリーンゾーンの雑草を抜いていただき,学校の環境整備をボランティアでしていただいている,地元中山の方が,とれたてのジャガイモを持ってきていただきました。その大きさにびっくりです。5年生が育てて収穫したジャガイモと比べものにならないぐらい大きなジャガイモです。さすが専門家!何年も野菜作りをされているだけあってすごい出来栄えです。
 ありがとうございます。子どもたちも負けないように,これからも野菜作りにがんばります。
画像1

投票所の準備完了

7月10日(土)

 明日の参議院選挙の投票所(体育館)の準備が15時過ぎに終わりました。明日は,私たち国民の代表を選ぶ大切な選挙です。棄権することないよう,投票しましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 児童集会 三者懇談会〜16日 健康相談
7/13 三者懇談会〜16日  健康相談
7/14 三者懇談会〜16日  健康相談
7/15 三者懇談会〜16日  健康相談
7/16 三者懇談会最終日  健康相談
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp