京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:49
総数:563743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 2010/07/11

 今日は,参議院選挙です。本校でも,午前7時から第22回参院選の投票が始まっています。あいにくの雨ですが,その合間を縫って三々五々投票に来られています。午後8時で終了です。
画像1画像2

2年生 児童集会 2010/07/09

 2年生のお知らせでは誤って掲載できていませんでしたが,今日は児童集会がありました。いつも通りに児童会の歌「なかよしいっぱい」を歌った後,「やることいっしょ」というゲームをしました。「言うこと同じ,やること同じ」から始まったのですが,これは簡単。しかし,「言うこと同じ,やること逆」は,難しい・・・2年生はもちろん,他の学年の子もパニックになってました・・・「座る」と言いながら立たなければならないのです。子どもたちから聞いて,是非家庭でもやってみてください!ちなみに最後は「言うこと逆,やること逆」をしました。
画像1画像2

2年生 カラーテスター 2010/07/09

 今日の5時間目,歯垢を赤く染めるカラーテスターを使って,歯の汚れを観察しました。先日歯磨き指導で教わったとおりに,きれいに磨けていますか?「先生!真っ赤!!」と喜んでいた子もいましたが・・・歯垢はばい菌のかたまりだそうですから,しっかり磨いて,いつも歯はきれいにしておきましょう!
画像1画像2

6年 理科 動物に食べられる動物 2010/07/09

画像1画像2
この間は植物を食べる動物について調べましたが,今日は動物を食べる動物について調べ学習をしました。意外な動物もいて,子どもたちは新たな発見をしていたようです。生き物は食べる・食べられる関係でつながっています。私たちもそのつながりの中で生きているということをしっかりと心に留めておいてほしいです。

6年 書写 2010/07/09

画像1
今日の書写は硬筆をしました。書写ノートを使って,一字一字はねやはらい・字形などに気をつけて丁寧に書いています。書写の時間の教室は驚くぐらい静かです。書写ノートにはたくさんの花丸がついている子もいます。

ランチルーム その2 2010/7/9

画像1画像2画像3
2回目は食事の楽しみ方について,栄養教諭と学習しました。

目で色を楽しんだり,鼻でにおいを楽しんだり
食事には味だけではなく,色々な楽しみ方があるのですね〜♪

あさがおでおしばな☆ 2010/7/9

画像1画像2
毎日たくさんあさがおが咲いています♪

きょうはそのあさがおで押し花をつくりました。
お気に入りの花をつんで,和紙にはさみ,重石を乗せて…
月曜日に完成予定です!楽しみですね。

じどうしゅうかい 2010/7/9

画像1画像2
今日は児童集会がありました。

今回は「やることいっしょゲーム」をしました☆
集会委員の指示を聞きながら,必死で体を動かしていました。

ゲームを通して,たくさんのお友達となかよくなれました!

★5年・歯磨きの学習★2010/07/09

画像1
★5年・歯磨きの学習★2010/07/09
 カラーテスター(歯垢染色剤)を使って歯磨きの学習をしました。
 カラーテスターを使うと,磨き残し部分が赤く染まります。その部分をなくすために,どう磨いたらよいのかを鏡を使いながら学習しました。
 より適切な歯磨きで虫歯予防を!★彡!
 

校長室からこんにちは 2010/07/09

画像1画像2
おはようございます!! 昨日は,教員の水泳講習会をしました。教育委員会の研修を受けた教員による,伝達研修会です。照りつける日差しの下,命を守る水泳の指導法を確かめ合いました。フォトギャラリーにも写真をのせています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 個人懇談 午前中授業 曽爾下見打ち合わせ会
7/13 個人懇談
7/14 個人懇談
7/15 個人懇談
7/16 個人懇談(予備)
7/17 PTA運営委員会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp