京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up24
昨日:21
総数:419273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

3年 筆で書いたよ

画像1
画像2
画像3
習字の学習をしました。道具の名前や,置き方,筆の持ち方,姿勢を確認してから,まずは墨をすりました。
「あ、墨のいいにおいがしてきた!」「うぁ、真っ黒の墨になってきた。」と,とってもうれしそうです。
墨もすり終わって,いよいよ横,たて,折れ線など,いろいろな線を書く練習をしました。恐る恐る筆を使うので,ひょひょろの線になってしまう子や,力加減がわからず,太〜い線になってしまう子など,いろいろな線ができました。
来週も習字の学習をします。次は「一・二」を書く予定です。

校区をしらべました 3年

画像1画像2
 3年生では,校区たんけんをして自分たちの校区について学習をしました。
わたしたちの校区は東大路通りと今出川通りの大きな交差点のすぐ北西側にあります。近くには出町柳駅があり,高野川と鴨川が流れています。東大路通りには田中京極商店街があり,大きなスーパーやたくさんのお店がならんでいます。また,近くには京都大学・大文字山・百万遍知恩寺・下鴨神社と歴史的に有名な建造物などがたくさんあります。校区たんけんでは,養正小学校の校区には,公園,有名な和菓子屋さん,鉄を特殊な物に加工する工場,お地蔵さんがたくさんあることがわかりました。歴史と自然が調和した素敵な校区です。

ひなんくれんがありました 2年

 ひなんくんれんがありました。2年生は「おはしもて」をあい言葉に,落着いて訓練に参加をすることができました。訓練が終わってからの振り返りでは,消防士さんがされたお話「一人が走ってころんでしまうと,みんながころんでしまい,逃げ遅れてしまう。」が心に残ったと発表をしていました。その後,しょうぼう自動車をコンテをつかってえがきました。
画像1画像2画像3

しょうぼうしゃがやってきました

画像1画像2画像3
 今日はひなんくんれんがありました。みんな「おはしもて」をまもって,しっかりくんれんにさんかすることができました。その後,しょうぼう自動車を写生しました。クレパスをつかってダイナミックにえがくことができました。

風船バレーボール

画像1
画像2
ボールを投げる,受ける,転がす,つくなどいろいろな運動があります。えのき学級では風船をつくことから学習をしています。ついて,ついて相手のコートに入れています。さあどっちが落とさないかなあ。

今日の給食 6月16日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・かきあげ・ひじきの煮つけ・キャベツの吉野汁でした。
えびやちくわが入り,サクサクしておいしかったです。ひじきの煮つけや吉野汁も
ついて,ごはんとよくあう献立でした。
画像1

スイミーの学習をしました 2年

画像1画像2画像3
 国語で『スイミー』を学習しています。今日はみんなで音読をしてから,ペープサートを作りました。真っ黒のスイミーや赤い魚を下がきし,色を塗りました。次回の学習からは,今日作ったペープサートを使って学習を進めていきます。

にこにこ集会で発表

画像1
画像2
今回のにこにこ集会での発表はえのき学級でした。バスについて学習したことをみんなの前でクイズにして発表しました。いっぱい答えてくれて楽しい集会となりました。

今日の給食 6月15日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のいためビーフン・型チーズでした。豚肉にケチャップ煮は,豚肉とケチャップの味がよくあっておいしかったです。いためビーフンもキャベツやもやしなどたくさんの野菜も入り,ビーフンも口あたりがよかったです。
画像1

にこにこ集会

 6月14日(月)にこにこ集会をしました。児童会代表のあいさつの後、今月の歌を歌いました。そして、今月の目標「守ろうよ、ドリームワールドきれいだな」を発表しました。ドリームワールド周辺にゴミが散乱したり、木片がほったらかしになっています。みんなが遊ぶドリームワールド。みんなで美しくしたいものです。
 最後に、えのき学級がバスについて学んだことを発表しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/10 土曜学習(9:00〜10:30)
7/12 にこにこ集会
高野中学校吹奏楽部演奏訪問
7/13 長期宿泊学習(5年)出発
7/15 学校安全日・PTA交通当番
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp