![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:650368 |
3年のページ 水泳検定試験
7月6日(火)
今日のプール学習で,泳力の検定試験を行いました。3年になって泳力が伸びた子どもたちも多くいます。 100メートル以上楽に泳ぐ子や5メートルがやっとの子もいて,少し差があるようですが,どの子も自分の持てる力をいっぱい発揮して泳いでいました。 ![]() ![]() 3年のページ 七夕の願いごと
7月6日(火)
明日は七夕です。全校で笹に願いごとを書いて飾ります。今日は,前もって短冊に願いごとを書きました。 子どもたちは,それぞれ将来のことや今やりたいことなど,思い思いに書いていました。 ![]() ![]() 1年のページ プール学習
7月6日(火)
今日も朝から蒸し暑い日になっています。1年生は1時間目からプールに入りました。すっかりプールの約束事も覚えて,先生のハンドサインでプールに入れるようになりました。 ![]() いつもありがとうございます。
7月5日(月)
みなさんご存じだと思いますが,毎週土日に学校にきていただき,草刈りをしてくださっている一人の地域の方がおられます。 もう何年も続けていただいています。子どもたちの関われない体育館の裏側やグリーンゾーンの中の雑草を1日がかりでていねいに手でぬいていただいています。 本校の教育は,地域の方や保護者の方に助けられて成り立っています。本当にありがとうございます。 ![]() 1年のページ みんなの木
7月5日(月)
1年生の教室には春から「みんなの木」がはられています。一人一人が大きな葉っぱをつけて立派な木に成長していますが,梅雨に入ってからそれぞれの葉っぱに「かたつむり」があらわれました。子どもたちの手作りのかわいいかたつむりが,いっぱいになって,ますますみんなの木が大きく成長してきたように感じます。 あと少しで夏休みですが,これからみんなの木がどんなふうに変化していくか楽しみです。 ![]() 委員会活動
7月5日(月)
6校時に委員会活動がありました。保健委員会では飲料水の中に含まれている砂糖の量を調べました。その多さに子どもたちは驚いていました。 暑い夏には,のどが渇いて多量にジュース等を飲むことがあると思いますが,砂糖の量を考えると,あまり飲まない方がいいのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 市民検診
7月5日(月)
午後から本校の体育館で市民検診がありました。多くの地域の住民の方が来校され検診を受けられていました。暑い中ご苦労様でした。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報
7月5日(月)
今日もたくさん収穫できました。この分だと,長期宿泊行事の9月までもたないと思います。どうしたらいいのか?子どもたちと考えています。子どもたちが持ち帰らない野菜は,処分するのはもったいないので,いったん先生方が買い取って,その分,9月に足らない野菜を先生が買いたそうかと考えています。 米作りの方も順調に育ってきていますが,こちらの方が9月には収穫が少し早いように思います。なかなか難しいですね。 ![]() ![]() がんばれオスカー!
7月5日(月)
何度もお伝えしていますが,保健室前で飼育している大型熱帯魚「アルビノオスカー」のうち1匹が,昨年の夏休み明けから突然横たわり動かなくなりましたが,その状態で生き続けてついに11か月目に入りました。回復の兆しはありません。でも1日1〜2匹,生きたミミズを食べています。 子どもたちも保健室前を通るたびに,気にして水槽をのぞいています。専門家に尋ねると,これだけ生き続けることは奇跡に近いということです。がんばれオスカー! ![]() 4組のページ トマトは大きくなったかな?
7月5日(月)
春に苗植えしたプランター栽培の野菜の観察をみんなでしました。トマトはたくさん結実していて順調に育っています。夏休み前に収穫できそうです。またみんなで調理実習を計画しようかと思っています。 ![]() |
|