京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:14
総数:564802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽合奏「剣の舞」

画像1画像2画像3
『剣の舞』の合奏を練習し始めて数回しかたっていないのにもかかわらず,『剣の舞』らしくなってきました。リコーダーの児童も,特別な楽器の児童も自分の役割を理解し,自分のパートが全体でどのような効果をもたらすかを考えることができています。さすがですね。

4年 水泳学習 2010/6/24

画像1画像2
最近じめじめした日が続いている中,今日は,絶好のプール日和でした。5・6時間目にみんなで元気にプールへ入りました。洗濯機の時も,泳ぎの練習のときも,楽しそうに参加していました。今日一日でも,大分日焼けしたお友だちがいるのではないかな??
これからの水泳学習も楽しみです。

みずあそび その4  2010/6/24

画像1画像2
4回目の今日のお天気は快晴!気温も高く,プールサイドではじりじりと日差しの暑さを感じました。絶好のプール日和ですね♪
水位も上がり,洗濯機やイルカジャンプをして水慣れの活動をしました。水が苦手な子も,水に顔をつけられるようにと頑張りました!

ひなんくんれん 2010/6/24

画像1画像2画像3
今日は今年度初めての避難訓練がありました。

火事や地震はいつ起こるかわかりません。
そういった危機感の中,子どもたちは真剣に訓練を行いました。

ヘルメットをかぶり,今日は火事を想定した避難訓練でした。

★5年・理科・植物の育ちと肥料★2010/06/24

画像1
★5年・理科・植物の育ちと肥料★2010/06/24
 肥料を与えていないインゲンマメもやっと実をつけはじめた!と思ったら,知らないうちにその数も増え肥料なしのインゲンマメをぬきました。
 この明らかな差にみんなびっくりしています!★彡!

★5年・ポップコーン★2010/06/24

画像1
★5年・ポップコーン★2010/06/24
 トウモロコシもずいぶんたくましくなってきました。
 一見してトウモロコシと見分けがつきます。
 気温の上昇とともに,どんどん背丈を伸ばしていくことでしょう!★彡!

★火災による避難訓練★2010/06/24

画像1
★火災による避難訓練★2010/06/24
 火災を想定した避難訓練を実施しました。
 全学年,とてもしっかり,安全に避難することができました。
 <そなえよつねに!>(Be prepared!)★彡!

第1回避難訓練 2010/6/24

今年度初めての避難訓練がありました。
放送室から出火という設定で,避難しました。
どの学年も放送をしっかり聞き,あわてず静かに避難する姿が見られました。
火事や災害はいつどこで起こるか分かりません。
自分たちの命を自分たちで守るために,これからも真剣に訓練を続けていきます。

画像1画像2画像3

★5年・バケツ稲★2010/06/24

画像1
★5年・バケツ稲★2010/06/24
 高温多湿の中,順調にバケツ稲は成長しています。
 前回(06/18)→27cm−25cm
 今回(06/24)→38cm−35cm ★彡!

校長室からこんにちは 2010/06/24

画像1
おはようございます!! 梅雨の晴れ間になりそうな朝の空気です。本来,「五月晴れ」というのは,6月(旧暦の5月)の梅雨の期間に晴れる日のことを言うらしいです。
さて,以前に校長室の「コチョウラン」のことを紹介しましたが,次々と花芽が上がり,にぎやかになりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 研究授業(3年)
7/9 PTA本部役員会
7/10 PTA 地域委員会
7/12 個人懇談 午前中授業 曽爾下見打ち合わせ会
7/13 個人懇談
7/14 個人懇談

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp