![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:43 総数:604416 |
ザリガニ釣りにいきました!!
生活科の学習で、広沢の池へザリガニを釣りに行ってきました。
自分たちで用意した釣竿を使って、暑い中、じっとザリガニがかかるのを待っていました。釣れたときには、大喜びの子ども達。 学校にもどると、張り切ってザリガニのお世話を始めました。 みんなで大切に育てたいと思います。 ![]() ![]() ざりがにつりに行きました。![]() ![]() ![]() そのうちに,釣れた子が出てきて歓声が聞こえてきました。 浄水場見学に行きました。![]() ![]() ![]() 普段,使っている水道。生活に欠かせないものですが,それがどのようにして私たちのもとに届いているのかということはなかなかわかりません。 今回「松ケ崎浄水場」で,琵琶湖からひいてきた水をきれいにして,私たちのもとまで届く仕組みを見学しました。初めて見る大掛かりな設備やだんだんときれいになっていく水を見て,驚いたり,感心したりする姿が見られました。 これから,今日見学したことをもとにしながら,水道の仕組みやくらしの中での水の使いかたなどを考えていきます。 豊富な水を湛える琵琶湖。その存在のありがたみが感じられました。 歯みがき指導がありました。
6月25日(金)に歯みがき指導がありました。歯科衛生士の方に歯みがきの仕方や虫歯になりにくい食べ方など、詳しく教えてもらいました。
実際に歯みがきをしながら、普段の歯みがきでは届いてなかった部分や、磨きにくいところのみがくコツがわかりました。 これからも正しいみがき方で自分の歯を守ってもらいたいと思います。 ![]() 水泳学習に取り組んでいます![]() ![]() ![]() 4年生は15m以上泳げるようになることを目標にがんばっています。 みんなとても泳ぐことが好きで,この水泳学習の時間を楽しみにしています。 早く泳いだり,長く泳げるようになるための練習の時間や,友だちと楽しく泳ぐなどの時間を作って,それぞれに目標に向かってがんばっています。 正しい歯みがきの仕方を学習しました
毎日やっている歯みがきですが,磨いているつもりでも磨けていないことがあります。虫歯を予防し,健康な歯を保つために,正しい歯みがきの仕方の学習をしました。
カラーテスターを使って,歯の汚れを染めます。染まり具合を確認した後,正しい歯の磨きかたの練習をしました。 今日習った磨き方でこれからも歯を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|