京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:58
総数:423735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

不審者対応の避難訓練をしました。

画像1画像2
 7/6 2校時に不審者対応の避難訓練を実施しました。今年度は、下鴨警察署の警察官2名に来ていただき、お話を聞きました。校内だけでなく、登下校中の対応も教えていただきました。

4年生 松ケ崎浄水場見学

画像1画像2画像3
 4年生は「くらしと水」の学習で、松ケ崎浄水場に見学に行きました。琵琶湖から、浄水場に流れついた水が、どんなふうにしてきれいになっていくのかを学習しました。浄水場では、飲める水をつくるため、昼夜休みなく様々な工夫がされていることがわかりました。

歯みがき指導

画像1画像2
6月30日(水)の5時間目に、歯みがき指導がありました。歯科衛生士の先生に、ブラッシングの方法を教えていただきました。さっそく実践し、虫歯0のピカピカの歯を目指したいです。

高野川に昆虫探しに行ってきました。

画像1画像2画像3
理科の「こん虫をしらべよう」の学習で,昆虫を観察するために,高野川へ昆虫探しに行きました。
小さなバッタやカマキリを見つけると,夢中でつかまえていました。
アゲハチョウをつかまえた児童もいました。
学校に帰ってから,じっくり見ながら体の特徴など観察しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 浄水場見学4年
7/10 土曜学習〜おもしろ大百科〜
7/12 友だちの日・委員会活動・よんでよんで2.3年
7/13 三者懇談会・特別校時5校時・みさきの家前健康相談
7/14 三者懇談会・特別校時5校時・よんでよんで4年・養徳茶道教室
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp