![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:457879 |
ゴミ0の日の取組
美しい学校をみんなでつくろう
保護者の方の応援のもと,今日は全校の子どもたちが校内美化に取り組みました。 屋外での草引き,石ころなどを取り除き美しい学校づくりに取り組みました。 参加者全員,汗をかきみんなで協力する喜びを感じました。 ![]() 学校の掲示物から
毎日の子どもの登下校の安心安全
立ち番・保護者ボランティアの方々,地域の子どもみまもりたい,各種団体の皆様に お世話になっております。 ![]() 社会 私の町を調べよう2
2回目の探検は、校区の東側を調べに行きました。まず、子どもたちは自分たちで「知りたいこと・見つけたいこと」を決めました。それを基に、グループで行くコース(道筋)を決めました。
また保護者ボランティアの方々のご協力もいただき、子どもたちは安全に気をつけて、生き生きと町の様子を調べることができました。 ![]() ![]() ![]() 生活科で校区をたんけんします![]() みんな熱心に学習しています。 学校の掲示物から![]() ![]() ![]() 緑濃くなる季節![]() ![]() 今年もアサガオを使ってつくっています。 朱三校からいただいた ツタンカーメンの豆 濃紫色のまめが印象的です。 食べられるのでしょうか。 図工「これでかけるよ」![]() 社会 朱二の町を調べよう![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() 今日は1年生を迎える会を児童会主催で行いました。 遊びを通してみんな仲良くなりました。 ・みんなで歌おう 「ともだちになるために」 ・みんなでゲームをしよう 「じゃんけんれっしゃ」「ジャングル探検」 1年生に学校案内をしました
15日(木)の3時間目,1年生に学校案内をしました。2年生のはじめの言葉からはじまり,続いて「学校たんけんカード」に1年生の名前を書いてあげました。1年生に見つめられ,少し緊張しながらも,1字1字ていねいに書いていました。
学校の中を4,5人のグループに分かれて回りましたが,それぞれがしっかり手を握り,はりきって案内していました。最後に自分たちが育てたあさがおの種のプレゼントを贈り,和やかな雰囲気で終えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|