![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563742 |
ランチルームできゅうしょく! 2010/7/7![]() ![]() 4時間目に栄養教諭と一緒にランチルームの使い方や,栄養についての勉強をしてから給食を食べます。いつもの教室とは違い,楽しいランチルームでの給食☆☆ 今日の献立は,七夕にちなんだメニューでした♪ はみがきしどう☆ 2010/7/7![]() ![]() ![]() 歯磨きの仕方の他にも,おやつのことや栄養についてもお話してくださいました。 教えてくださるとおりにハブラシを動かして,磨く練習もしました。今日教えてもらったことをしっかり覚えて,虫歯のない丈夫な歯を育ててほしいものですね♪ ★5年・トウモロコシの倒壊★2010/07/07![]() 七夕の夕方,突然の雷雨! しかも,停電!! ふと,トウモロコシを見ると,激しい雨のため,倒壊していました。 数日中には,きっと,自らの力で立ち上がることでしょう! がんばれ!トウモロコシ!!★彡! 2年生 歯磨き指導 2010/07/07
今日は3時間目に,歯科衛生士さんによる,歯磨き指導がありました。一日の食生活のことや,正しい歯の磨き方を確認しました。お菓子やジュースばかりをのんで,歯を磨かずにいると,虫歯になってしまいます。正しい磨き方で,まだ先の話ですが,80歳で自分の歯を20個以上をめざしましょう。
![]() ![]() 夏本番!![]() ![]() 1年生が育てている朝顔が,きれいに咲いています。 昨日,7月6日から,ニイニイゼミが鳴き始めました。 夏本番!子どもたちは,どんな夏を見つけているでしょうか? 4年 図画工作「わすれられない日」 2010/7/7![]() ![]() 今まで心に残っていることを思い出して描いています。 下書きから細かく描いている子,一生懸命自分が表したい色を作っている子・・・ 一人一人がいろいろな思いをもって取り組んでいます。 「このときはね・・・」 と思い出を話ししながら描く姿もとてもほほえましいです。 校長室からこんにちは 2010/07/07![]() ![]() さて,太陽光発電の工事は順調に進み,土曜日には雨の中,「高所作業車」を使って資材の搬入が行われました。近くで見るとすごい迫力で,圧倒されました。 ★5年・メダカのその後★2010/07/07![]() 5月の末,青少年科学センターからいただいたメダカの卵が無事孵化して,成長観察を続けてきました。 この間,自然淘汰がすすみ,今,稚メダカ水槽に生き残った稚メダカは10匹。体長5ミリ〜10ミリと個体差が大きいです。体色から,ヒメダカであることがわかります。 また,クロメダカ水槽では,抱卵固体や水草に産みつけられた卵を何度か確認できたものの,現時点で,稚メダカは0。やはり,親メダカがいる閉鎖水槽内での繁殖は難しいようです。 体長が10ミリ以上になったら,クロメダカ水槽に移住させようと思います。★彡! 明日は七夕☆ 2010/7/6![]() ![]() ![]() 読み聞かせのあとは明日が七夕ということで,短冊にお願い事を書いて, 大きな笹に飾りました♪ お願い事がかなうといいですね〜☆☆ くちばしクイズ! 2010/7/6![]() ![]() ![]() 教科書に載っているくちばしからすきなのを選んで, 一人づつくちばしクイズを作りました。 くちばしの形を見て問題文を考えたり,くちばしの特徴や エサをまとめて答えの文を考えました。 最後はクイズの発表会をして,自分のクイズやお友だちのクイズを楽しみました。 |
|