京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up47
昨日:30
総数:643831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

生き物に夢中!

画像1画像2
3年生は今、生き物に夢中です。先日、プールが始まる前に!とプールのヤゴを取りました。今は教室でヤゴを飼い,トンボになるのをまっています。他にも,カエルの卵がおたまじゃくしに。アゲハの卵が幼虫に。カタツムリもダンゴ虫も・・・いろいろな生き物をみんなで育てています。

修学旅行だより6

予定通り15:00にリトルワールドを出発しました。
15:20現在 小牧ジャンクションです。

修学旅行だより5

画像1
すがすがしい天気の下,世界の国々の文化に触れながら,リトルワールドを堪能しています。
15:00にリトルワールドを出発し,学校に向かう予定です。

修学旅行だより4

画像1
おはようございます。6月4日(金)午前6時55分に送られてきた写真です。森の朝は,少し寒いようです。ランニングと散歩に出発するところです。自然の空気をいっぱい吸って,とてもさわやかです。

修学旅行だより3

赤沢自然休養林では,今年もやっぱり冷たい川の水の犠牲(川ポチャ)になった児童が2名いました。誰かは内緒です。子ども達の土産話の中ででも聞いてください。
赤沢でも少し雨が降ってきましたが,無事予定していた活動を終え,17:00過ぎに「森のホテル」に到着しました。
ホテルでの初めの活動が夕食です。御馳走が並んでいます。それでは,「いただきます」
 これから買物・入浴と活動が続きます。きっと夜もなかなか寝付けないことでしょう。
今日の報告はこれで終了します。明日の修学旅行だよりもお楽しみに!
画像1

修学旅行だより2

画像1
赤沢自然休養林に向かう途中,通り雨に会いましたが,赤沢につく頃には,雨も上がっていて,赤沢の自然を満喫しています。

修学旅行 出発

6月3日(木)好天に恵まれ,6年生121名全員元気に馬籠・南木曽に向かって,予定通り出発していきました。

プール掃除,頑張りました!

5月最後の日に,6年生全員でプール掃除をしました。プールやプールサイド,更衣室に冬の間にたまっていた汚れをほうきやデッキブラシを持って一生懸命落としました。さすがは6年生,みるみるうちにきれいになりました。暑すぎもせず,ちょうどよいお天気でしたが,やはり水をみるとうれしそうでした。プール開きが楽しみですね。
画像1画像2画像3

科学センターで勉強してきました!

画像1
今年は各クラス毎に実験室に入り,それぞれのテーマで実験をさせていただきました。
「光七変化」「もくもく雲」「電池でGO!」「忍法分身の術」どの実験室でも普段経験できないことをさせてもらって驚きや発見の連続だったようです。なぜ?どうして?不思議!この気持ちをこれからの学習にも生かしていきます。

画像2

社会見学

5月7日(金),悪天候の中,社会見学に行きました。
「陶芸の森」では,信楽焼き(陶芸)の伝統文化に触れることができ,
「自動車工場」では,自動車の組立てを間近に見ることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp