京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up76
昨日:102
総数:521430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

芝生で 朝会

画像1画像2画像3
 7月5日(月)中庭の芝生で朝会がありました。(朝会が中庭で行われたのは久しぶりでした。)校長先生が,嵯峨野小学校のシンボル「桐の木」(嵯峨野小学校の校章は「桐の葉」です。)の下でお話をされました。「4月から,何度か体育館に全校が集まって,集会をしたり,お話を聞いたりする活動がありましたが,聞く姿勢がよくなってきたね。」とほめてもらいました。朝から暑い日でしたが,みんな,芝生にすわってしっかりお話を聞くことができ,気持ちよく一週間のスタートを切りました。

夏野菜 「とうがん」をいただきました!!

画像1
画像2
今日の給食は「とうがんのそぼろあんかけ」でした。
食べる前は「とうがん苦手・・・」と言っていた子どもたちも食べてみると,冬瓜にだしの味がしっかりしみこんでいたのでペロリと食べていました。

「冬瓜」と書きますが,夏においしい野菜です。うまく保存すると,冬までもつことからこの名前がつきました。

写真の冬瓜は量ると,なんと3.3kgもありました!(ちなみに生まれたての人間の赤ちゃんの体重はおよそ3kg)

冬瓜は水分を多く含んでいるので,体温を下げる働きがあります。
暑い夏も冬瓜を食べて元気にすごしましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp