京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up13
昨日:81
総数:930008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

いただきました!『ジャブラニ』 知ってますか?

『ジャブラニ』とは,今行われている2010ワールドカップ南アフリカ大会(日本よく頑張りましたね!)で使用されている公式球の名前です。この『ジャブラニ』のレプリカを藤森郵便局からいただき,職員室前に飾ってあります。
『ジャブラニ』には11色のカラーが使用されているのですが,これには3つの理由があります。
その1:ワールドカップの11番目の公式球であること
その2:サッカーは11人でプレーする競技であること
その3:南アフリカの公用語(使われている言葉)が11あること
知ってましたか?
『ジャブラニ』のことを近所で,家庭で,友だちどうしで話題にしてお話してみるのはいかがでしょうか?   

だれか「ブブゼラ」持ってないかなあ……

画像1
画像2
画像3

1年生 アメニモマケズ・・・

画像1画像2画像3
 1年生で1人日1鉢育ててきたアサガオ。毎日の水やりや,草ぬきを一生懸命続けてきました。あいにくの雨が続いていますが,きれいなアサガオの花が咲き始めています。自分のアサガオの鉢を観察しながら,子どもたちは咲いた花の数を数えています。
 たった5粒の種から,いったいいくつの花が咲くのでしょう。そして,いくつの種がとれるでしょう。アサガオを育てながら,そんな命のつながりにも気づいていってほしいな,と思っています。
 これからも,アサガオともっともっと仲良くなっていきたいです!
 

土曜学習スタート!

昨年度に引き続き,土曜学習会がスタートしました。
第1回目は,生憎の雨の中でしたが,子どもたちは元気に学校へやって来て,集中して漢字の学習を進めることができました。1月に行われる,漢字検定の合格に向けて,毎日コツコツこれからも学習に励んでくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 水えい学習 息つぎの練習もしています

画像1画像2画像3
水えい学習で,水中でじゃんけんをしたり目を開ける練習をしています。
けのびやバタ足,いきつぎの練習もしています。
最近,少し天気がよくない日が続いていますが,夏休みまでには立派な『カッパ』になって欲しいと思います。

1年生 校区めぐり に行ってきました!

画像1
昨日までの雨模様とはうってかわった良い天気。元気いっぱいに校区めぐりに出発しました。今回は「お気に入りの公園」へ出かけ,そこで自分たちが計画した遊びを,友だちと力いっぱい,元気いっぱいに楽しんできました。
これからも,地域の公園で安全に気を付けながら,元気な姿を見せて欲しいと思います。
画像2

2年生 絵の具を使いました!!

画像1
今までの図工の学習では、パスやコンテなどを使い、絵を描いてきました。
2年生ではさらに絵の具も使い、絵を描いていきます。
「パレットってどうやって持つんだろう・・・」
「このバケツにはお部屋がいっぱいあるなぁ・・・」
一つ一つの道具の使い方を学習して、楽しく絵を描いていきました。
今回は、「あじさいえん」に行って見てきたアジサイの絵を画用紙いっぱいに描きました。赤・青・黄・・・などの色を水でた〜っぷり薄めて、きれいな色を作りました。「本物みたい!」とできた色に感動していました。
これからもどんな絵ができあがるのか、楽しみです!
画像2

育成学級「英語活動」がんばってます!

教室にはいると「Hello!」と元気よくあいさつが響きます。
英語を使って先生と一緒にお話をしたり,ゲームを楽しんだりしています。
言葉を通して,気持ちや考えを伝えることは難しいけれど,とても楽しいものです。これからも英語活動が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

よろしく!主の「うッチャン」と新入り「なッチャン」

職員室前の大水槽に10年以上前からいる主のうなぎの「うッチャン」。そこへ,新入りのなまずの「なッチャン」がやってきました。
今まで,「うッチャン」の姿を見たことがある人は数少なかったのですが,新入りがやってきてからは,存在をアピールしているのかのように,よく姿を見せるようになりました。その反面,「なッチャン」は主に遠慮しているのか,あまり元気がありません…
みなさん,機会があれば是非,主の「うッチャン」と新入り「なッチャン」を見に来て下さい!
画像1画像2

4年生 水泳学習がんばっています!!

画像1
画像2
画像3
4年生では一時間のなかで「どんどん泳ごう」を目標にがんばっています。今自分ができる泳ぎ方やもうすこしでできそうな泳ぎ方に挑戦しています。4年生の間に「四泳法」(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)ができるようにどんどん練習をしていきます。

5年全国体力テスト

5年生は,25日(金)1・2校時に全国体力テストを行いました。今日は,立ち幅とびやソフトボール投げ,シャトルランの記録をとりました。来週には,「握力」「上体おこし」「反復横とび」などの記録をとります。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 委員会活動
7/8 町別児童会
7/10 福祉夏祭り
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp