京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up78
昨日:87
総数:470897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

平成22年度の朱雀中学校の取組

    確かな学力を身につけ,将来を逞しく切り拓いていける生徒の育成


               *具体的な実践*


・「学力」にこだわった授業研究や実践の創造
 〜 結果として生徒に身につけられた「学力」にはこだわりたい 〜

・目標に準拠した評価の在りようの共通理解,「明日を切り拓く」の活用の推進
 〜 「慣れ」に陥らないよう,改めて観点別評価,絶対評価を問い直したい 〜

・一人一人を大切にすることの再確認(教職員としての人権意識の向上)
 〜 自分自身に誇りを持てる生徒を育てたい 〜

・部活動の活性化と生徒会活動の充実
 〜 「打ち込めるもの」を一人一人が持てることで全面展開を目指したい 〜

・見逃さない指導(指導し切る)の徹底と情報の共有(素早い動き)
 〜 中途半端に終わらせずに常に「指導の完結」を目指したい 〜

校 歌

                        西田 重雄 作詞
                        渋谷 光明 作曲

1.朱雀大路の 名に負いし
  我等今こそ 人の世の
  恵みに応え 健やかに
  若き命を 鍛えつつ
  理想に燃えて 共に励まん
  ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学
  学ぶわれらに 栄えあれ

   2.日に新たなる 営みに
     我等今こそ 人の世の
     真理を求め 智を磨き
     深き心に 技を練り
     国の栄えに 力つくさん
     ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学
     学ぶわれらに 栄えあれ

3.文化の都 平安の
  我等今こそ 人の世の
  平和の光 望みつつ
  愛と敬とに 結ばれて
  進む世界に 力捧げん
  ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学
  学ぶわれらに 栄えあれ

VGC活動が始まります

画像1
画像2
 来週(7月7日)から一週間,朱雀中学校生徒会の大きな取組であるVGC(Very Good Campaign)活動が始まります。
 これは生徒会中央委員会はもちろんのこと環境委員会,保健安全委員会,体育委員会,文化委員会,図書委員会,そして広報局が一体となって「よりよい朱雀中学校」を創るために様々な取組を進めていくもので,朱雀中学校生徒会の伝統となっています。

 それに先立って,環境委員会がフラワーポットを使って「VGC」をデザインしてくれました。正門から入った右手にひと際目だって立っており,来週からのVGC活動に向けての雰囲気を盛り上げてくれています。

 是非,朱雀中学校に来られた時は見ていっていただきたいと思います。

球技大会が行われました

画像1
画像2
画像3
 梅雨の中休みとなった7月1日,恒例の球技大会(学級対抗バレーボール)が行われました。各学年,2つずつのコートを使って学級対抗で熱戦を繰り広げました。
 スポーツですから,もちろん勝敗もあるし優勝を目指して力を合わせるのは言うまでもありませんが,それ以上にクラスの団結,クラスの結束を強める行事となっています。

 午前中一杯を使い,精一杯プレーした結果…
 優勝は 1年2組,2年2・6組,3年3組となりました。また,少し時間に余裕があったので各学年とも先生たちとの試合も行われ和気あいあいと球技大会を終えることが出来ました。

 みなさんお疲れ様でした。特に前日の準備から頑張ってくれた体育委員のみなさん,有難うございました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 時間割 第2期開始
7/7 生徒会各種委員会
7/9 3年 アルバム用部活動写真撮影
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp