京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up11
昨日:27
総数:565318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 2010/06/18

おはようございます!! 今日は,5・6年生のスポーツテストがあります。昨日の放課後に職員でライン引きなどの準備をしました。暑い日差しの中,楽しみながらできました。
画像1画像2

2年生 低水位開始! 2010/06/17

 先日は運動会,たくさんのご声援ありがとうございました。子どもたちはソーラン節や美豆音頭,50メートル走など,精一杯がんばってくれました。また,コメントもたくさんお寄せいただき,ありがとうございました。どれも励みになるものばかりで,とてもうれしかったです。はちまきや豆しぼり,はっぴの洗濯もご協力いただき,ありがとうございました。
 今日から低学年で低水位学習がありました。今日はとても晴れて,良いプール日和になりました。子どもたちは今年度はじめてのプールということで,とても喜んでいました。そのプールも昨日は6年生の人たちが一生懸命掃除して,きれいにしてくれました。今年はプールサイドも中も一新され,気持ちよく水泳学習ができます。プールの日は必ずカードに記入,はんこをよろしくお願いします。
画像1

みずあそび! 2010/6/17

画像1画像2画像3
今日は今年度初めての水泳(みずあそび)の学習がありました。

天気は最高!新しいプールで水かけをしたり,洗濯機をしたりと,
おもいきり水遊びを楽しみました☆

お天気が少しあやしいですが,明日も入れたらいいですね♪

◇視写の大切さ◇ 2010/6/17

画像1
国語の時間,誰一人しゃべらず,シーンとした時間が流れます。
「言葉の研究レポート」の学習で,視写をしているところです。
視写とは,文をそのまま写すことです。
単純な作業ですが,写すことで,レポートの書き方が自然に身につきます。

子どもたちに活動をさせる時,いつも,なぜこのようなことをするのかの説明,趣意説明(しゅいせつめい)を行ないます。
活動の意味がわかれば,素直に取り組みやすいものです。
ご家庭のお手伝いなどもこの趣意説明を行なえば,積極的にやってくれるようになるかもしれません。お試しください。

6年 理科 日光と葉のかかわり 2010/06/17

画像1
運動会の練習などでずっと出来ていなかった理科の実験。
「植物に日光があたるとでんぷんができるのだろうか」という疑問に対する実験を今日行いました。先週の時点で,今週はずっと雨の予報でした。きっと無理だろうな〜と半ば諦めていたのですが,何と昨日今日が唯一の晴れ!空も子どもたちに味方してくれました。午前中ずっと日光にあてていた葉とあてていなかった葉をアルコールで脱色し,ヨウ素液に浸けて反応を見ました。この結果から,植物に日光があたるとでんぷんができるということがわかりました。

6年 係活動 2010/06/17

帰りの会が終わり,ほとんどの子が帰った教室。
ふと見ると何やら黒板に紙が…。誰かの忘れ物かと思い近づいてみると!宝さがし係からの挑戦状でした。先日ドッキリ係から名前を改め,宝さがし係に路線変更。さっそく活動を開始しているようです。明日登校してきたみんなの反応が楽しみですね。
画像1画像2

6年 音楽「天国と地獄」 2010/06/17

画像1画像2
2回目の合奏です。テンポはゆっくりですが,少しずつ曲が見えてきました。リコーダー,鉄琴などのメロディー楽器は指回しなどが大変なようですが,諦めずに追いつこうとする姿がたくさん見られました。どの子も,みんなで音を揃えて合奏することを楽しんでいました。

★5年・ポップコーンつくり★2010/06/17

画像1
★5年・ポップコーンつくり★2010/06/17]
 ポップコーン(トウモロコシ)が順調に成長しています。
 それに比例して,雑草も順調に成長しいます。
 そこで,雑草抜きをしました。
 今日は,気温が,34度にまであがるそうです!★彡!
 
 

校長室からこんにちは 2010/06/17

おはようございます!! 運動会以来の,久々の書きこみです。月曜日は運動会の代日休業日でしたが,15日と16日は,私事でお休みをいただきました。
さて,4日間を不在にしていた校長室では,「コチョウラン」に花がついていました。昨年10月頃に花屋さんでいらなくなった株をいただき,校長室に置いていたものです。
画像1

6年 プール清掃 2010/06/16

運動会が終わったと思ったのも束の間,プールが始まります。明日からの低水位学習に向け,今日は6年生がプールの水槽・プールサイド・更衣室などの清掃を行いました。昨日までの雨が嘘のように今日は気持ちよく晴れ渡っていて,まさにプール清掃日和!短時間でしたが,子どもたちは水遊び感覚で楽しく掃除をしてくれました。6年生は来週からです。早くピカピカのプールで泳ぎたいですね。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 委員会活動
7/7 町別集会(集団下校) 歯磨き巡回指導1年・2年
7/8 研究授業(3年)
7/9 PTA本部役員会
7/10 PTA 地域委員会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp