![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:72 総数:648358 |
ご苦労様でした「水と灯りのシンフォニー」
昨日,醍醐10校の地域行事「水と灯りのシンフォニー」が実施されたことは,お伝えしていましたが,本校の子どもたちばかりでなく,他校の子どもたちもがんばっていました。
雨のためにペットボトル灯ろうは,支所の地下駐車場で縮小されて点灯されましたが,その灯りを見ていると,醍醐10校の小学校4校の中学校が一つになって取り組めた行事だったと思います。 お世話いただいた人づくりネットワークの皆さんをはじめ多くの地域の皆様,ご苦労様でした。子どもたちのためにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り情報
7月4日(日)
雨が降りすぎて,ミニトマトの生育に影響しないか心配です。現時点では変化は見られませんが,トマトはあまり水をやりすぎるとよくないと聞きます。果実にひび割れができると聞きます。 その他の野菜は順調かな?? ![]() ![]() 水と灯りのシンフォニー3
7月3日(土)
わずか数回の練習で,よく3曲を完成してくれた音楽クラブの子どもたちの力はすごいです。最後は,ワールドカップのテーマ曲と七夕の曲をメロディーにしての演奏でした。地元の方々も多く参加され,大きな拍手をしていただきました。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() 水と灯りのシンフォニー2
7月3日(土)
17時過ぎ,本校の音楽クラブの出番がきました。きれいなトーンチャイムのメロディーに魅了され,拍手喝采を受けました。 ![]() ![]() 水と灯りのシンフォニー
7月3日(土)
16時きっかりに「水と灯りのシンフォニー」がはじまりました。あいにくの雨で,会場が屋内になりましたが,各地域からの参加者でぎっしり満員の状態でオープニングセレモニーが開かれました。 最初にお隣の池田小学校さんの「ロックソーラン」の踊りで盛り上がり,京都市長さんもかけつけてお祝いの言葉をのべられました。 ![]() 水と灯りのシンフォニーに向けて![]() 本日4時から開催されます「水と灯りのシンフォニー」に向けて音楽クラブが午後から最終練習をしました。本番は5時頃出演の予定です。雨天のため,消防分署3Fのホールが会場になるようです。 練習不足が心配ですが,きっと子どもたちはがんばってくれることを期待しています。がんばれ!醍醐西っ子! ![]() PTA感謝の集い
7月3日(土)
今日は「京都市学校・幼稚園PTA感謝の集い」が北山の京都コンサートホールで開催されました。 本校からも参加しました。昨年度のPTA会長さんへの感謝状贈呈式のあと,京都市交響楽団の演奏会が開かれました。 ![]() 水と灯りのシンフォニーについて![]() 夕方16時から開会セレモニーがあり,夜20時まで灯ろうやイルミネーションに点灯されるそうです。お天気が心配ですが,もし雨の場合は醍醐消防分署のホールでセレモニーが開催されます。 醍醐地域の夏の催しで,京都市長さんもかけつけてくださるそうです。本校の音楽クラブの子どもたちも,メイン会場の舞台に出演(17時ごろ)します。 ぜひ,ご家族そろって参加してください。 ![]() 2年のページ 授業研究会
7月2日(金)
今日は午後から,授業力向上のための授業研究会がありました。全教職員の参観の下で,2年生は国語の「スイミー」の学習をがんばりました。 授業の中で子どもたちはペアートークをして自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() 校区ウォッチング![]() ![]() ![]() 朝,中山団地内を歩いていると,紫陽花(アジサイ)が色とりどりに咲いていました。雨に濡れて一段と鮮やかでとてもきれいでした。思わず写真におさめました。 住民の方がいつも世話されているのでしょうね。きれいな花をみると,心が和みます。 残念ながら,学校には紫陽花(アジサイ)の木がありません。来年は挿し木してみようかと思っています。 |
|