京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up7
昨日:96
総数:337500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

がんばってます 陸上部

画像1
画像2
 朝の運動場,陸上部の子ども達がトラックを走っていました。担当者の合図で走り方を変えたり,走る向きを変えたりしながら真剣な顔で取り組んでいました。中央で練習を仕切る担当者以外は,子ども達と一緒に走っていました。校舎の中からその様子を見ていて,一緒に走りたくなりました。
 子ども達の生活習慣をよりよいものにする為に,「早寝・早起き・朝ご飯」をスローガンにしていますが,陸上練習に参加する子ども達はきちんとできているようです。

今月の掲示板(7月)

画像1
 7月になりました。学校では,今月下旬から夏休みとなります。掲示板担当者に話を聞いたわけではありませんが,ふだんよりもたっぷりある自由な時間を使って,いろいろなことにチャレンジするイメージを絵にしてくれたのではないかと思っています。
 夏休みには,自宅を離れて田舎へ行き,豊かな自然に触れる体験をする子もいることでしょう。また,自宅でゆったりした気分で本に向き合い,例えば「トムソーヤーの冒険」等の物語の中で冒険気分を味わう子もいることでしょう。
 夏休み,素敵なものにしてほしいものです。

ちょっとしたことですが…

画像1
画像2
 校舎の入口にある玄関マットが新しくなりました。買うと結構高いので,古いのをずっと使っていましたが,子ども達にとって少しでもよい生活環境にするために新しいものに換えました。ちょっとしたことですが,学校からのお知らせです。

歯みがき巡回指導(1・6年生)

画像1
画像2
 6月30日(水)の2時間目に1年生,3時間目に6年生が体育館で『歯みがき巡回指導』を受けました。歯科衛生士の先生からむし歯にならないように「食べたらみがくこと」や「丁寧にみがくこと」が大切と教えていただきました。その後,実際に歯ブラシを使って正しいみがき方について学習し,毎日継続することの大切さを学びました。
 指導者の先生が体調不良で交代され,昨日の夜8時過ぎに準備物の変更連絡がありました。あわただしい準備となりましたが,子ども達にとって有意義な時間となってよかったです。
※学校行事の舞台裏でも,さまざまな事が起こっています。

放送室前にて

画像1
 給食時間,高学年の放送委員の子ども達が「お昼の校内放送」を担当しています。給食時間に,その日の給食献立の紹介や音楽・朗読などを放送しているのです。防音構造の扉の前に放送当番の子のくつが脱いで置いてありますが,きちんと揃えておいてあるのが続いています。くつを脱いだ後そろえるのは,大人にとってはあたり前のことかもしれませんが,あたり前のことをあたり前にできる子ども達の集団になっているのをすばらしいと思っています。

タグラグビー,優勝!

画像1
画像2
 6月19日(土)宝ケ池球技場で第3回京都府小学生タグラグビー選手権大会がありました。子ども達は日頃の練習の成果を発揮し,今年も優勝することができました。
 みなさんの心強い応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

※私は別の研修に参加の為,試合の応援に行けませんでした。参加した教員に写真のデータをもらうと,トロフィーやカップを手にうれしそうに写っている集合写真ばかりでした。試合中は応援に必死になっていて一枚も撮っていないということでした。その為,上の写真となりました。

転落防止工事(本館)

画像1画像2
 本館南側の2階から3階へ上がる階段踊り場に,校舎の壁から幅60cmほどの隙間がありました。他の階段踊り場には,そんな隙間がないので,きっと校舎の増築時の名残だと思います。踊り場の高さ120cmの壁をよじのぼると児童の転落の可能性が出てくるので,教育委員会に特別申請を出した所,すぐに許可が出て,本日(6月22日)工事をしていただきました。
 大人3人ほど乗っても大丈夫とのことなので,児童の転落の可能性が無くなったと思っています。安心・安全な学校をこれからも目指します。

(写真 左…上から撮影,右…下から撮影)

1年生がインタビューに来ました。

画像1
 1年生が,生活科「がっこうたんけん いってみよう やってみよう」の学習で,3時間目に1・2組,4時間目に3・4組の子ども達が職員室にインタビューに来ました。事前にクラスで練習したのでしょう「失礼します。」の言葉を入口で言ってから入り,各組4人ずつが自分達で考えた次のような質問をしてくれました。
【質問内容】※一部です。
・この部屋で,どんなお仕事をしているのですか。
・職員室は,何時から何時まで開いているのですか。
・なんでマイクがあるのですか。
・門の映っているテレビは,なぜあるんですか。
・パソコンがあるのは,どうしてですか。
 職員室での仕事は,子ども達にとって直接目に見えないので分かりにくいものです。
学校には,たくさんの人・物・情報が出入りするので,それに関することや,子ども達が安心・安全な学校生活を送れるように支えていることなどを,1年生の子が分かるように例を出しながらお話しました。
 礼儀正しい1年生で,最後のあいさつもきちんとできていました。きっと事前指導をしっかりと担任の先生がされたんだろうなあと思いました。


野草の紹介

画像1
 身近な野草を子ども達に紹介しようと,本校の教員が工夫しています。植物を長持ちさせる為にペットボトルに水を入れ,専用の木の台を自作し,渡り廊下に置いています。植物名の下に子どもが興味を持つような一言を書いて,身近な植物の秘密(特徴)を紹介しています。来校の際に,見ていただけたらと思います。

水遊びが始まりました。

画像1画像2画像3
 6月9日(水)水泳学習がスタートしました。予定では,昨日からでしたが,水温・気温の条件が良くなかったので中止し,本日が初日となりました。
 子ども達が喜ぶ水泳学習ですが,健康・安全面に十分な配慮をしないと取り返しのつかない事故につながるので,家庭で書かれた健康観察カードのチェックはもちろんのこと,プールでの決まり・約束をしっかりと子ども達に確かめ,低水位の水遊びから始めました。
 校舎の中にいても子ども達の歓声が聞こえてきました。お天気もいいのでさぞ楽しかっただろうと思っていましたが,プールから出てきた子ども達に感想をたずねると,「寒かった。」という意見が多かったです。「給食食べて,あったまろうね。」と言っておきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp